こんばんは。
帰りたくなる家をつくる会
整理収納アドバイザー
整理収納教育士
お片づけサポーター♡大塚澄枝です。


本日午後から、お友達のお家の収納の相談に
お邪魔させてもらってきました。


残念ながら福井から京都へお引っ越し😭
そんな彼女の新居の手書きの図面(本物見当たらず…)で間取りと動線を見ながらワイワイ💖


お子様4人の大家族。
我が家は子供1人の核家族。


本当に勉強をさせてもらいました。
「大家族あるある」😱
一緒にいたお友達も同じお子様4人!!



靴下間違えて履くのは当たり前‼️
片付けた場所から散らかっていく‼️



初めて聞くことばかり…
衝撃でした…


今回の私の中のテーマは、
どれだけラクに片付けられるか!


動線がカギです。
「ついで」に片付けられるしくみを作ってしまえば後はラクです。
ただ、「しくみ」がしっくりいくまで試行錯誤は必要かも。
でもピタッとはまったら後は楽々です


そしてママが片付けができれば
その背中を見て子供はマネをします。
その際、どれだけ「楽しんで」いるか!

楽しいことはマネをしたくなる!
口だけでは動かないよ〜!


2日続けてお片づけに関わることができて楽しかったです🌈