こんばんは。
帰りたくなる家をつくる会
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
昨日、福井市にある「住まいの展示場 家の森」さんでお片づけのセミナーをさせて頂きました。
今回は事前に何人の方が来てくださるかが分からなかったので不安で、セミナー開始まで胃が痛かったです😥
が、結果10人近くの方が来てくださいました😍
快晴で他のイベントもやっている中ご参加頂きまして誠にありがとうございました❤️
今回のテーマは「探さない」
毎日、何らかの探し物をしてしまう。
そんなことを毎日当たり前のように繰り返す。
探し物はなぜするのか??
理由は様々だと思いますが、セミナー参加者の方にもいらっしゃいましたが、
「どこに置いたか忘れてしまう」
これが起きるのは、
「置く場所がないからつい、そこらへんに置いてしまう」
↓
「どこに置いたか忘れてしまう」
ですね。
これを解消するには、
「物が帰る場所」、「物の住所」を作ることです。
それも、
使う、片付ける場所の近くに
ワンアクションで!
がポイントです。
そして「ただ作ればいい」のではなく、お片づけの正しいステップをした後に場所を作ることで、更にリバウンドを防ぐことができます。
収納メインでお片づけをすると、収納グッズで散らかってしまい、また「探し物」をするという悪循環を生むことになるの可能性が出て来ます。
お片づけに限らずですが、「基本」は本当に大切だとこのブログを書きながら感じています。
最後に、今回セミナーにご参加者頂きましてありがとうございました💕
各種お問合せはこちらまで ★
本日も最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報
にほんブログ村
にほんブログ村