こんばんは。

帰りたくなる家をつくる会

整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。

 

image

 

今回は残り3名の方から頂いたご感想です。

他の方の感想はこちら

 

********

今まで本などで知識として知っていた内容が多かった。
しかし自分の問題点が話すことで具体的に見えてきた。(I様)

********

ありがとうございます。

最近は「お片づけ」に関する本がたくさん出版されています。

主婦向けの雑誌では毎月のように内容を変えながら色々な

本で特集を組まれています。

講座は「知りたい!」と思い受講されると思いますが、

「知識の確認」をされるのも一つの手段だと思います。

「本」と「実際の声」とは伝わり方が違います。

(私はまだまだですが)

この方のようにプロと話すことで自分の問題点が見つかるかもしれませんね。

 

********

今日はありがとうございました。
1日5分、10分なら出来ると思え、今日からやってみようと思います。
話を聞きながら我が家のダメな部分が頭に浮かんできました。
少しずつ進めていってお片づけを進めていって我が家を作っていきたいと思います。
次回もぜひお話を聞いて勉強したいです。(M様)

********

ありがとうございます。

「我が家を作る」って素敵な言葉だなぁと思います。

これに「家族で」という言葉がプラスされるともっと素敵ですね!

お片づけは「家族が…」ではなく「自分が…」からですね。

それが「家族に」連鎖していくのですよね。

 

 

********

自分にも片付けが出来ると感じました。
「収納グッズを買わないで」という言葉には驚きましたが
理由を聞いてすごく納得が出来ました。
まずは自分が片付けられるところから始めていきたいと思います。

(S様)

********

ありがとうございます。

私の講座では必ずお話しさせて頂くことです。

収納グッズを買って残念なことになっている方が多いようです。

「お片づけの順番」を守りましょう!

 

 

以上、今回の講座にご参加頂いた方のご感想です。

皆様ありがとうございますドキドキドキドキ

こんなにたくさんの方に貴重な時間を割いてご参加頂き

感謝の気持ちでいっぱいです音譜

 

次回以降も、まるカフェ女子会を開催いたしますので、

興味のある方はご参加頂けると嬉しいですももいちちゃんびっくり

 

今回は、3名の方の感想を掲載させて頂きました。

次回は残り3名の方の感想です。

お楽しみに!

 

本日も最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。

皆さんにステキなことが起こりますように


福井県情報


にほんブログ村



にほんブログ村