こんばんは。
帰りたくなる家を作る会
大塚澄枝です。
金曜夜、会議に出席してきました。
環境まちづくり委員になってからの初仕事です。
こちらのワークショップで講師をさせて頂きます。
小学生のお子さんにどう伝えるのか?
どうしたら楽しんでもらえるのか?
考えれば考えるほど「うわ〜っ」てなる
更に今初挑戦のことを2つ同時に抱えていて、嬉しいやらパニックになるやら
こういう時こそ、付箋の登場‼️
項目で色分け。
書いている最中に娘の入学の準備をしないといけないことに気付く



ひたすら書き出して「何をしないといけないのか?」頭の中を整理します。
頭で考えていると「やることたくさんある!」っなってパニックになって、どうしよう!!となるけど、書き出すことによって先が見えるから冷静になれる。
目安の日付も書いたので優先順もつけられます。
こどもエコクラブ活動交流会は、ワークショップ参加の受付は終了しましたが見学はできますので是非お越しください。
■■■講座のお知らせ■■■
◆ママ♡ハピ講座◆お片づけの基本を学ぶ会
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S38001412/
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S38001412/
◆ママ♡ハピ講座◆お片づけの基本を学ぶ会
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S39988466/
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S39988466/
◆イクラボ ママ講座◆ ワークショップ&ミニ講座 ひとりでできるもんボード
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S55381223/
【お申込】PC・スマホ共用 : https://ws.formzu.net/fgen/S55381223/
各種お問合せはこちらまで ★
本日も最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報
にほんブログ村
にほんブログ村