こんばんは。
帰りたくなる家をつくる会
大塚澄枝です。
もうすぐクリスマスですね。
お父さんもお母さんもクリスマスプレゼントに
悩む時期です。
我が家も
「サンタさんに言わないとダメだから早めに選んでね」
とは伝えてありますが、
先日驚くことを言っていました。
おもちゃを見ながら、
「これ欲しいけど置く場所ないから、置く場所作らないと!」
「これは置く場所ないからいらない」
はいっ??
そんなオトナな発言を!
私も普段から、
「置く場所ないからなぁ、どう思う?」と娘に聞きながら買い物しているのでマネしているんだと思う(笑)
ホント子どもって真似するの好きですよね

お子さんの好きなおもちゃを買ってあげるのは親にとっては喜びですよね!
喜ぶ顔を見たらうれしいですもんね

でもただ買い与えるだけではいけないような気がします。
物を大事にする
物を管理できる
これを伝えていかないと。
これは小さい頃から「おもちゃ」で学ぶことが出来るのです。
なので、今度からおもちゃを買う時には
「どこに片付ける?」
「片付ける場所ある?」
と聞いてみてはいかがですか??
買ってあげて
「片付けなさい!」
「なんで片付けられないの?」
は違うと思う。
子どもからしたら
「どこに片付けるの?」
って思っているかもしれないですよ??
各種お問合せはこちらまで ★
本日も最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報
にほんブログ村
にほんブログ村