こんばんは。
我が家の娘は、私が整理収納アドバイザーの資格をとった3歳の冬から一緒に「お片づけ」をしてきました。
☆今後のセミナーの予定☆
・講師:整理収納アドバイザー・整理収納教育士・鯖江市子育てサポーター 大塚澄枝
・日時:11/24(木)11時~13時
・場所:ランドセル 専門店『イクラボ』
(福井市大和田2丁目202 OPMビル101号室)
・参加費:2,500円(アミーゴタコスさんのお弁当付き)
・定員:親子8組(残り6組)
・詳細⇒https://www.facebook.com/events/1022797864508805/
・お申込はこちらまで⇒https://ws.formzu.net/fgen/ S94179027/
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村
整理収納アドバイザー
整理収納教育士
鯖江市子育てサポーター
大塚澄枝です。
半年前からずっと考えてたこと。
作ろう、作ろうとして先延ばししてたこと。
日曜に子どもが風邪をひいたので予定をキャンセルしたので作っちゃいました!
我が家の娘は、私が整理収納アドバイザーの資格をとった3歳の冬から一緒に「お片づけ」をしてきました。
4歳になる春に保育園に入園してからは、
「保育園の準備は自分でする」ということを続けて、来年の春には小学生です。
以前「子ども手帳」でやってみたけど、最初は良かっけど、続かず…
というか、無くても出来てる!
しかし、たま〜に忘れ物をする…
小学生にもなると準備物も多くなるので、忘れ物が増えそうだから今から習慣づけようと。
娘のやる気を継続させる為に、
好きそうなかわいい絵
最近保育園で習っている時計
娘の大好きな猫
を使ってみました。
こちらはマグネットになっているので、
出来たら、「できた!」のボードに移していくとという単純なもの。
まだひらがなが読めないよ!というお子さんにも同じようにひらがなと絵で。
小さなお子さんは「ひらがな」を「形や絵」として認識するので読めなくても大丈夫!
できるだけ分かりやすい絵がオススメです。
取り付けた場所も写真左の部屋に娘のタンス、カバンをかけてあるからここがベストポジション!
かけてあるだけだから部屋に持っていくこともできます。
あ〜!今ひとつ準備するものが抜けていたことに気づいてしまった

どうしようかなぁ…
★【コラボ企画】 子ども目線のお片付け講座&3分で1個☆心のブロック解除
・講師:整理収納アドバイザー・整理収納教育士・鯖江市子育てサポーター 大塚澄枝 【3分で1個♪片手に触れるだけであなたの心のブロックを解除します】 マインドブロックバスター®インストラクター 幸せすまいる校主宰 みきやさちよ
・日時:11/12(土)13時半~15時半
・場所:カフェ あんのん
(福井市コ北四ツ居2丁目7-17)
・参加費:3,500円(飲み物付き)
・定員:親子5組(残り1組)
・詳細⇒https://www.facebook.com/events/1782518555346939/
・お申込はこちらまで⇒https://ws.formzu.net/fgen/
★【育Labママ講座】 親と子のお片付け ママの学校~ひとりでできるもん!!
・講師:整理収納アドバイザー・整理収納教育士・鯖江市子育てサポーター 大塚澄枝
・日時:11/24(木)11時~13時
・場所:ランドセル 専門店『イクラボ』
(福井市大和田2丁目202 OPMビル101号室)
・参加費:2,500円(アミーゴタコスさんのお弁当付き)
・定員:親子8組(残り6組)
・詳細⇒https://www.facebook.com/events/1022797864508805/
・お申込はこちらまで⇒https://ws.formzu.net/fgen/
各種お問合せはこちらまで ★
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように

福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村