久しぶりのコラムです。
昨日の夜に「おもちゃを片付けようか?」
と言ったら、娘に
「なんで??」と。
お母ちゃん悲しいよ
今までのことは伝わっていなかったのか??
私「じゃ、なんでお片づけしないの?」
娘「え〜っ、だって…」
私「じゃ、お片づけするのはどうして?」
娘「パパとママが喜ぶから」
(だよね、そうなんだけどさ〜)
私「じゃお片づけしたらどんないいことある?」
娘「体操が出来る!!」
私「そうだよね〜」
娘「お片づけする!」
私「ママも今から洗濯物片付けるから競争ね!」
お分りいただけましたか?
「何のためにお片づけするの?」
大抵の人は「お片づけ」が目的になっているように思います。
これだとすぐにイヤになってしまいます。
これが
何回もリバウンドする…
継続できない!
大きな要因です。
一般的にはお片づけは楽しいものではないですからね。
お片づけして部屋がキレイになったら何がしたい?
ソファに座って紅茶を飲みながら本を読みたい。
ティーカップも新しいもの欲しいなぁ。
それにヨガもしたいな!
ソファか…前見たものが欲しいなぁ…
あのソファだったら、こんなクッション似合いそう。
クッションカバー作ってみようかな?
他の物も手作りしてみようかな?
バッグもいいよね。
お片づけをするとこんなに楽しいことが待っています



妄想膨らましてみませか??
本日も最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報
にほんブログ村
にほんブログ村