こんばんは。
整理収納アドバイザー、整理収納教育士
大塚澄枝です。
今朝主人が出勤した後のテーブルの上。
◆before
テーブルの上に無造作に置いてありました。
ここで質問です。
あなたは何と言いますか?
「また出しっ放しにして!」
「早く片付けて!」
「ここに置かないで!って言ってるでしょう!」
こんなこと言ったたら買い言葉に売り言葉で、
険悪なムードになるかも?
そして言われたほうは心の中で、
「片付けて?どこに?」
「だってここが置きやすいんだよ」
「別にいいんじゃないの?何か不都合でも?」
こんな時は、
責める言葉ではなく、どうしたら片付けられるか?を考えてみることです。
できることなら本人と。
どうしたら片付けやすい?
どこに置いたら使いやすい、片付けやすい?
こんな方法はどう?
提案→相談→実行、本人に決めてもらう
こちらで一方的に決めて押しつけると、
反発したくなるんですよね、人って。
そして出来なかったら、
「勝手に決めたんだよね?」
と言われる。
なので提案して最終的に本人に決めてもらう。
そのほうが実行してもらいやすい!
おまけに「あなたが決めたことよ!」と
言いやすい(笑)
もしそれでもダメなら再度
提案→相談→実行
お片づけって、しっくりいくまで何度でも同じことを繰り返します。
私は今でもしっくりいかないと、手直しします。
そうした積み重ねが家族みんなが
「帰りたくなる家」を作っていくのです。
危ない!忘れていました!
◆after
取り出しやすいし片付けしやすい。
おまけにバラバラで置くより見栄えがいい

主人にもお墨付きもらいました
