こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
久々のコーナー⁉︎です。
「子ども服をたくさん頂くので箱にサイズを入れてとっておいているのですが、うまくまとめられない」
よくありますよね。我が家ももらうことあります。下のお子さんにと、保管されている方も多いと思います。
この方、サイズに分けて保管してあることは素晴らしいですこれはいいか方法ですね。
そしてお悩みの「うまくまとめられない」というのは、お話しを聞いていないのではっきり分かりませんのでよくある内容でお答えします。
想像するに、
洋服の数が多すぎませんか?
ここで考えたいのが、
頂いた洋服全部着ますか?
お母さんの趣味、お子さんの趣味もあると思いますが、明らかに趣味に合わないものは「手放す」という選択肢を。
そして、
普段洋服を入れる引き出しの容量と洋服の量があっていますか?
多ければこちらも「手放す」という選択肢を。
少なくなったら、サイズから更に
「春夏秋冬(季節)」や「半袖、長袖」などで分けます。
それをまとめておくと分かりやすくなります。
いかがでしたか?
参考になると嬉しいです。
これを書きながら季節外れのおしるこ。
美味しい (≧∇≦)