こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
今回の質問は「引き出物が捨てられない」です。
なぜ捨てられないのでしょう?
理由を考えてみましょう。
①頂いたから捨てるの申し訳けなくて。
頂いた時点で、相手の思いは受け取っています。
そこで終わりにしましょう。
意外に下さった相手の方忘れてます!
あなたが気にする程覚えていません(笑)
お祝いの品だから捨てるのは縁起が悪い、と思う方もいらっしゃると思いますが、だったら使いましょう

縁起のいい場所で頂いた物は、ラッキーアイテムですよ

これこそ使わなきゃもったいない

そしてこれから、何かプレゼントをする時は「消え物」と言われる食品などもらった相手が負担にならない物を送る配慮も必要かもしれませんね。
②お客さんが来た時に使うから
引き出物のよくある食器に関してですが、
失礼ですが普段からお客様が来られることありますか?
来られることがあるなら、是非その時に出して差し上げてください。
来られることがないなら自分で使うか、手放すかの二者択一ですね。
③いつか使うかも?
お片づけあるあるです。
いつ使うですか?
予定ありますか?
いつかは来ません!
③もったいなくて…
これもお片づけあるあるです。
もったいないのは、使う予定のない物を置いてある場所。
今使っている物と交換して、使ってみたらどうでしょう?
物は使うから価値があるのです!
自分のお気に入りがたくさんあるお家は早く「帰りたくなる家」
私のブログのタイトルもそんな思いを込めたものになっています

先日買ったテーブル用のミニ箒。
収納場所は、使う場所の近く。
使っているフックはこちら。