こんばんは。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
我が家のリビングには子どもの本棚。
視界に入るんです。
だから散らかると、
気になって、気になって。
これが気になってキッチン下収納に入れたら絵本を読まない、という悪影響。
もともとこの本棚を買った理由が「本を読んで欲しい!」から。
絵本を読んで欲しい
でも散らかるのイヤ
そんな欲張りを叶える方法
ラベリング
図書館で借りた絵本
ついでに近くに
これで更に返し忘れなし。
更に更にこの近くに図書館用のバッグを置けば完了。
結果、
今日お友達とセミナーのことで相談にのってもらいました。
さすが現役の保育士さん!
私には気づかなかったことばかり。
そして子どもの発想にビックリ!
Hちゃん、いつもありがとう



現役保育士さんにも助言をもらった親子で学ぶ「お片づけ」
お子様のワークショップ付きです。
価格もママ応援価格

「お片づけ」で脳を育てる!
奥深いですよ~
勉強するの早いほうがいいですよ~
お母さんラクできますよ~
私ももっと早く知りたかった!と思える内容です。
他、セミナーは、
是非、起こしくださいら。
お待ちしています

ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように

福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村