こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
昨年から、私がはまっている「しょうが」
冷え性ではないけど、体をあっためる為に食べ始めました。
しょうがは期待する効果によって、生か乾燥に分かれるようです。
我が家は冷え性対策で、乾燥。
◆作り方
①しょうがを洗って皮ごとスライス
③100℃で1時間程乾燥させる
これで、天板二枚分。
ここから、
上司にゴマをするのが苦手な主人が(笑)
ひたすら、スリスリ、スリスリ。
私
「上司にゴマすれたらもっと出世できたんじゃないの?」
主人
「ムリだね
」

と、こんな会話は置いておいて、
先月末から主人のアトピーが悪化して、痒すぎて寝れない日が続きました。
寝不足、痒み

ダブルで辛そうでした。



病院に行ったら、体温調節が出来ない体になっていたよう。
そういえば、そんなに寒くないのに寒いと震えてたような気が。
そして、先生からの通告。
「このままじゃ、死ぬよ」



「改善されなかったら入院ね」
「湯船に入るのもやめてね、熱中症みたいになるよ」
このままじゃ、ダメ‼️と、
・主人も粉末にしたしょうがをお味噌汁、おかずにかけて食べる
・仕事中に黒糖しょうがを毎日飲む
・養命酒を飲む←主人が自分で買ってきた
続けたら最近は、
冷え性が緩和され、痒みも多少収まり寝れるように。
そして寝起きまでの改善された!そう。←本人談
今年の冬は主人の冷え性が改善されることを願って。
今、ミルサーを買おうか悩み中。
おく場所確保しないといけないし、ゴマすりで代用出来ないのか?とも悩み中。