こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。

連休中にカーテンを交換しました。
{57E9696B-28D4-40AF-ADFB-DCC188081498:01}

我が家の階段入り口です。
リビング階段の為、暖気や冷気が階段に逃げてしまいます。
なので、カーテンを設置しています。
この画像を見る限りは『のれん』が正しいかも?

こちらののれん、もう9年使っているので新しく交換しようと、生地を購入してから2年近くほったらかししていたのをミシンで縫い縫い。

完成!
{665DAA7F-5C2A-41E3-90FA-C402D9A676B1:01}

カーテンになりました
カーテンみたいにカーテンを左右にスライドさせることができます。

使ったものは、
カーテンレールは100円ショップのつっぱり棒。

その他、クリップとカードリング。
生地以外は100円ショップで購入。

どうもクリップの金具の大きさではつっぱり棒に引っ掛けられないのでカードリングを用意。
{272E19C1-DF3D-43DD-A274-BB28F300EAC6:01}

作り方
①クリップにカードリングをはめ込みます。
{3EFBB6EA-8854-409D-BCA1-653E2DFFB9E8:01}

②カードリングの方をつっぱり棒に通します。
{82F37C61-E20B-4BCD-820E-A3467CC2DF0C:01}

私が使ったつっぱり棒はちょうど長さを調整する部分で二つに分解出来ました。
{D3D57ED6-5192-4D39-BBE8-6C06609903B1:01}

で、完成です。
簡単すぎる

つっぱり棒が分解出来ない場合には、少し大きめのカードリングを使うと分解しなくても簡単に通せます。

ただあまり大きいカードリングを使うと見栄えが良くないかも?


働いた後は、コストコで購入したという頂き物のマンゴー。
{2C690C09-4F48-4BE1-8DAB-964F4536D82E:01}

とても美味しかった


本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。

お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。

皆さんにステキなことが起こりますように


福井県情報

にほんブログ村



にほんブログ村