こんばんは。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
娘のタンスを入れ替えしました。
◆before
結婚した時に購入したのですが、娘が引き出しが重くて開けることができないので入れ替えました。
毎朝、娘に「引き出しあけて~」と言われるのが億劫で

◆after
プレミアムというシリーズで少々他の物よりお値段が高いですが、購入する価値ありです



◆いいところ
他詳細はこちら
ついでに、天井近くに折り紙で作った立体の星を飾りました。
たくさん作りすぎて危うく職人になりそうでした(笑)
タンスを入れ替えすることにより、娘が自分で引き出しを開けて洋服を選ぶように。
毎朝の手前がひとつ減りました!
子どもさんに自分のことを自分でして欲しいな!と思ったら、子ども目線で「出来るように」親がセッティングしてあげることが大切です。
もしかしたら、「子どもが自分でしてくれない」ではなくて「子どもが自分で出来ない」のかもしれませんよ。
何か出来ない理由があるのかもしれません。
お子さんと話して「どういうふうにしたら出来るかな?」と問いかけしながらやってみてください。
親目線ではなくて子ども目線で。
結果、子どもの自立と親の負担が減ることにつながります。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
皆さんにステキなことが起こりますように

福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村