こんばんは。
整理収納アドバイザー 大塚澄枝 です。

モバイル周りの整理をしました。
そして久しぶりのDIYも。

◆before
{0083E2C4-481A-4109-9FA2-A422D148B897:01}

我が家にはタブレットが3台あります。

写真左。
100円ショップのまな板立てを使いましたが、タブレットが増えて追いつかず。

写真右の黒いモバイルステーション?は主人がコストコで安い!と買ったもの。
表明がゴムみたいになっていて充電中のスマホが滑りにくくなっています。

便利なんだけど…据え置きタイプだから場所をとってしまい私の中ではずっとストレスでした

そこで、DIY開始!
100円ショップで購入。

{B26A291C-E170-49A6-B223-224F5269EE85:01}


こちら、廃棄物ノコギリ。
カーペット、レンガ、ステンレス、プラスチックに鉄と多目的に使うます。

{F7A5C13F-79BA-4B2B-8D08-68912F6C3EA0:01}


娘には色塗りを手伝ってもらい
{A0CD77FF-B4FC-4F22-8C6B-057AC2C838C6:01}

完成
{E1E16660-C48F-4C1C-A54B-73D9F198C593:01}

写真奥のものです。
裏側に補強も入れてみました。

そして、

◆after
{379FC307-9DAA-4CDB-98C2-D350CA917C2E:01}

なかなかの出来
イメージどうりです

タブレットは、
{5D9A57BA-5DFC-4F4C-AC02-15CA7041EAB5:01}

無印良品で購入した、仕切りスタンド。
関係ないおやつもありますが(笑)

アップにすると分かりやすいのですが、
背板を壁側にして立てます。 
{05062286-288D-4E6D-84A8-4F2009BD9424:01}

本を立てる要領でタブレットを立てます。
出しやすいし片付けやすい!


充電する際には、ケーブルの差し込み口を上にしておけば、オッケーグッド!

{4E70E641-D2D3-479A-A03B-5628503C86CD:01}

すご~く使い勝手がよくなりました


そして、費用を安くしようとしてすのこにしたのですが、よかったことがありました!


・板と板に隙間があるので、熱を逃がしやすい

・板と板の隙間から配線が出せる

久しぶりに大大大満足です




本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。

お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。

皆さんにステキなことが起こりますように


福井県情報

にほんブログ村



にほんブログ村