こんばんは。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
明日も皆さんにとって素敵な一日になりますように
福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村
整理収納アドバイザー 大塚澄枝です。
我が家の庭に植えたチューリップ。
先日町内で開催された
『ごみ軽量化・分別説明会』に参加してきました。
鯖江市はゴミ焼却施設が立派で、他の地域では『燃えるゴミ』に出せないものも『燃えるゴミ』として捨てられます。
そして何より凄いのが、資源回収が毎週あること。
おかげさまで非常に助かっています。
さて、鯖江市のゴミ焼却に年間いくらかかっているかご存知ですか?
なんと、なんと
7.5億円❗️❗️❗️
市民一人当たり年間一万円払っていることになるそうです。
みなさんの地域はいくらかかっていますか?
鯖江市はありがたいことに、旧織田町にご協力頂いているようですが、福井市の最終処分場はなんと、群馬県だそうです。遠い…
ですが、織田町の最終処分場が後20年でいっぱいになってしまうそうです。
お話しを聞いてから、ごみ捨てが今まで以上に慎重になってきました。
選択肢がたくさんあり、だいたいのものが簡単に買えてしまう現代。
『本当に自分に必要なものしか買わない』ということもゴミの減量化につながるのではないでしょうか?
鯖江市の皆でスマートフォンをお持ちの方は便利なアプリができました。
ゴミの分別に迷った時はこれを見るといいですよ。
各家庭に配られたごみカレンダーにQRコードがあります。
お住まいの地区を登録すると、ごみ収集日がカレンダーに表示されます。
一度使ってみて下さいね。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
明日も皆さんにとって素敵な一日になりますように

福井県情報

にほんブログ村

にほんブログ村