こんにちは。
本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
明日もよい1日になりますように

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、娘の保育園の運動会でかっこつけて(笑)リレーにでて、筋肉痛の
大塚澄枝 です。
今日は、娘のおもちゃを整理。
『整理収納アドバイザー』と名乗っていいのか?と思うくらいの惨状です

覚悟はいいですか?
★before
なんということでしょう!
で、整理始めました。
①分ける
全部出し~
が、4歳の娘にはハードルが高かった

どこに何があるか分からない~

小さいお子さんには、少しずつ出したほうが良さそうですね。
②分ける
場所、一緒に使うものなどでグループ化
例えば、おままごと道具
③収める
我が家はカラーボックス用のグッズを使用。
で、
★after
あ~スッキリ





後は、ラベルの変更など手直しして完了です

本日も最後までご頂きまして
ありがとうございました。
お帰りの際にポチッとして頂くと
更新の励みになります。
明日もよい1日になりますように


にほんブログ村

にほんブログ村