おはようございます。

昨日、本を2冊読みました。
以前から気になっていた本です。





ゆるりまいさんの家の中、本当に何もない[#IMAGE|S5#]

びっくりする程。

マンガになっているので、楽しく読めました。

『捨て魔』のゆるりまいさんと、
『捨てられない』他の家族。
どうして一緒に暮らしていけるのか?

すごく共感できる内容です。


印象に残ったこと。

地震の時モノは凶器になる
震災を経験され、溢れているモノは
凶器になるということ。
我が家も娘がいるので、
背の高いモノを寝室に置かないように
しています。
落ちてきても大丈夫なモノしか
置きません。
それに、家具は低いモノを置くと
『部屋が広く見える』という利点も!

お気に入りのモノを大切に使う
捨て魔のゆるりまいさんも、さすがに
お気に入りのモノは捨てないそう。
『お気に入りのモノだけで暮らす』
理想です。

何か代用できないかを考える
すぐにモノを家の中に入れない
これは、散らかりにくくする
簡単なポイント!
ゆるりまいさんは、とことん考える
そうです。
これは、私も実践してますが、
代用できるモノが見つかったときの
快感はやみつきになります[#IMAGE|S53#]

家が片付かない!とお困りの方
ぜひ読んでみて下さい。
オススメですよ!

と、いうことで家の中探索します[#IMAGE|S66#]