こんにちは。

整理収納アドバイザー 大塚澄枝 です。

皆さんは、『洗濯槽』のお掃除は
どうされてますか?

我が家は2ヶ月に1回くらいの割合で
クリーニングしています。

業者さんに頼むと1万円以上します。
なので、自分でしているのですが、
昔は専用の洗剤を使っていました。

が、しかしあまり汚れが取れない。
浮いてこない。

どうしたものかと、調べたところ
『酸素系漂白剤』を使うと良いそうです。

我が家はこちらを使っています。


詰め替え用でOK!

方法は、


①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位でためます。

②酸素系漂白剤を500g~1kgたっぷり入れる

③洗いだけコースで3~5分攪拌する

④寝るまでに2~3回、攪拌だけをする。

⑤一晩置いて、もう一度だけ、洗いだけを3~5分行い、排水、脱水までやる。このとき脱水までやると、洗濯層の裏側にこびりついた黒かびがはがれやすくなります。

⑥洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、排水、脱水の洗濯コースをやる。

詳細はこちらをご覧下さい。


我が家は毎回⑥を2、3回しないと汚れが取れません。
なので、1日半~2日はかかります。

一度試してみて下さい。
黒いモノがたくさん浮かんできますよ!

注意!
我が家は、縦型洗濯機です。
ドラム式でできるのか分かりません。
自己責任でお願いします。