ここ数日ですっかり寒くなりましたね栗

導尿で採れる尿量が大分変わりました。

息子は今、四時間おきくらいで1日5回の導尿をしています。

暑かった頃は、昼間はだいたい50mlくらいしか採れなくて漏れもほとんどなしでした。
汗っかきなので、汗で出ちゃうんだと思います。


なので、オムツを変えなくても良いくらいだったのに、寒くなってからは3時間でも漏れる事が多いです。

ポラキスは朝、夕2回なので薬の効かない時間帯(2時過ぎ~夕方)は特に漏れが多いです。

今日は2時間半で、オムツの青色の線がにじむ程出ていて、その後の導尿は30mlでした。

夕方に60~70ml採れる時もあるので、最近の尿量の傾向がよく分かりませんショボーン

朝だと100~150mlまで採れる事もあるのですが、その時はだいたい漏れています。
夏は漏れも少なくて良いですが、今後の就学時は寒くなったときの漏れ対策が必要なのかな?


膀胱の大きさも少しずつは大きくなるだろうし、パンツとパットでの生活が出来たら良いですニコニコ

漏れが多い事は良くないと思うけど、残尿が少ないと出せてるのかな?と期待しちゃったりもしますが、どうなんだろう?



話は変わりますが、7月頃、小児慢性の更新の手続きをしました。

私の住む市では10月から、18歳までの医療費が無料になったので、これからはこっちが使えるから会計も楽だし、面倒な払い戻しも無くなってラッキーだと思ってたのですが、意見書を書いてもらってるこども病院では引き続き小児慢性を使うようにと言われましたびっくり

リハビリで行ってる病院はこども医療費無料の受診券で良いそうで、何だか複雑な仕組みです。
小児慢性は意見書を書いてもらうのにお金は掛かりませんでしたが、申請に住民票やら必要で取るためのお金は掛かりました。
何よりいろいろ書類を揃えたりが大変でしたが、これを毎年する事になりそうですガーン



息子は伝い歩きが出来るようになり、最近歩くのが楽しいようです爆笑