Blue Thermal(ブルーサーマル) -6ページ目

Blue Thermal(ブルーサーマル)

【趣味】
・朝のウォーキング
・朝のラジオ体操
・バウンドテニス
・刺繍をする
・絵本、児童文学など本を読む
・映画鑑賞、ドライブ
・グルメ、観光

【今日の空】

今日は、友達と二人で

「バンビツアー(日帰り)」にて

「神戸南京町&神戸須磨シーワールド」

満喫しました。



※この「空港直行バス e-wing」にて

「中部国際空港(セントレア)」から

沖縄旅行などと海外旅行へ行くつもりです。

まずは

静岡県浜松市中央区湖東町にある

東名高速道路

浜松西IC(上り)より西へ向かい

三重県鈴鹿市にある

新名神高速道路

「鈴鹿SA」に寄りました。


展示されていた

「ホンダ RCB1000 1978年(昭和53年)」


「ぷちまるくん」

その後は

大阪府吹田市岸辺北にある

名神高速道路

「吹田SA」に寄りました。

そして目的地の

神戸市内へ付きました。

まずは

兵庫県神戸市中央区にある

「神戸南京町」にて

約2時間の自由散策と自由食になり

「超超」にて昼食を食べました。

食べた物は

「スペシャルセット(全12品)」

¥1,078(税込)



「フカヒレラーメン」

「炒飯」

「鳥のからあげ、春巻き、揚げ餃子

エビマヨ、サラダ」

「杏仁豆腐」

「肉焼売、小籠包、蒸し餃子、チマキ(ミニ)」

その後は

タピオカティー専門店

「奉茶・茶恋花(ほうちゃ・ちゃれんか)」

行きました。

飲んだ物は

「台湾黒糖 ザンザン茶」

(特製黒糖タピオカミルクティー)

¥650(税込)

その後は

「南京町広場にある東屋(あずまや)」


※南京町の中心に位置し、中国風のデザインが

特徴的な休憩所で、南京町のシンボル的な存在

高さ6.8m、直径3mの大きさで

広場の中央に建てられています。

周りは十二支の石像で囲まれています。

※昼間には「小財神(しょうさいしん)」の

お金の神様の人形が置かれています。


※男の子は「財財(さいさい)」

女の子は「萊萊(らいらい)」と呼ばれ

触ると幸せになると言われいます。

西側にある

「西安門(せいあんもん)」

※2005年に阪神淡路大震災からの

復興のシンボルとして建てられました。

門の裏側には「光復」という文字が

掲げられています。

東側にある

「長安門(ちょうあんもん)」

※日中友好の象徴として

中国が海外に輸出を許可した

最初の

「漢白玉楼門(かんぱくぎょくろうもん)」

大理石の門です。
※表側には「敦睦」の文字
意味は「友好を促進すること」
裏側には「友愛」の文字
意味は「友達としての愛情」を意味します。


「布像」


兵庫県神戸市須磨区の須磨海浜公園内にある

総合海洋リゾート

2024年(令和6年)6月1日(土)にオープン

前身は「神戸市立須磨海浜水族館」

愛称は「スマシー」


「神戸須磨シーワールド」


「オルカスタジアム」にて

「シャチのパフォーマンス」の動画










※静岡県浜松市を出発して

静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府

大阪府、兵庫県と7つの県を移動出来ました。


今日一日歩いた歩数

9,230 歩