先ごろ、博多大丸で行われた「西日本華道連盟の本部展」に出展しました。

 

当方の作品です。

 

 

花材は、ストレリチア、レッドパワー、かすみ草です。

 

ストレリチアは我が家の庭から。

 

長さが充分長く蕾、花を入れたら10本以上ありこれだけでも作品が出来そうでした。

 

そこで、ストレリチアをメインに活けることにしました。

 

蕾を入れたら変化に富んだ構成も有りかなーと~~♪

 

そこに赤くはないのですがレッドパワーを添えて~~♪

 

かすみ草をちらちらとかけて~~♪

 

 

海外旅行のお土産に先輩の先生に頂いていて

出番を待ちながら中々使えてなかったとっておきの敷物を

やっと飾らせて頂くことが出来ました~乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

そして、今回、当こども教室からAちゃんも

ジュニア部門に出展しました~~♪

 

 

2か月前に行われた博多阪急デパートでの花展に出展した先輩のお姉さん達の作品、

 

アイリスを活けたこども教室の先輩の作品と水仙を活けたこども教室の同期のお姉さんの

 

作品を見に行き、今回の花展で自分は何を活けようかと、活ける花材を決める為

 

見学にでかけた様でした~車

 

そうです。大好きなチューリップをいけたいのだそうですyo~~チューリップチューリップ黄チューリップ赤

 

 

くねくねと曲がったアリウムがなかなか手ごわかったナ~~ハサミ

 

そして、赤と黄色のチューリップを活ける時はルンルン気分で~~♪

 

付添いのお母様が持参していた花束の中から可愛い黄色のミモザアカシアを頂き

 

当方の作品に使ったかすみ草も足元に添えてくれました。

 

活け込みは、いつもと違う場所で、大人に混じって活けるのは、緊張したり、

 

そして、好きなお花や難しそうな花材に触れたりと、

 

色々な思いをしながら子どもなりに大変だったことでしょう ∼ ピリピリ

 

しかしながら、会期中花展会場では見に来て下さったお友だちやご近所さん

 

他のお稽古事のお友だちや先生方に、にこやかに説明したり、

 

一緒に写真を撮ったりカメラ

 

忙しかったでしょうが、大活躍でしたね。

 

 

近場のお食事処で、みんなで会食致しました。

 

 

 

良い思い出になりましたね。。。