息子が風邪を引いて耳鼻科へ行くついでに、私の鼻もスッキリ

させてもらうことに。


・・・近所のいつもの耳鼻科がお休みカゼ


新規開拓することにしましたー。


選んだのは、治療の評判は良いものの、子どもにとっても

厳しい耳鼻科。


『待合スペースは無駄が一切無く、騒ぐの厳禁』

そんな噂を聞いて行くと、まぁ噂の通り。


受付後

「まだ待ち時間があるので、良かったら外で用事などおすましください」

となー。


そのつもりだったけどね・・・。


商店街でちょこっと買い物をして戻ると、タイミングぴったりでした。


------------------


息子、診察だけで鼻の吸引なし・・・。


耳掃除をお願いするも、「大したことない」といって

今回は無し。


どうやら耳掃除をして頂くには、3日前から耳垢を柔らかくする水?薬?を

差してコンディションを整えておかねばならないとのことショック!


------------------


ドクターよ、既に癖が強いぞー!思っていた以上だぞー!!


------------------


そして私の診察。


・陽子線治療をどこで受けたか。


・治療後のケアは無いのか。


・病気はどこの病院で発覚したのか。


・生検はどこでやったのか。


などなど質問に答えながら、とにかく副鼻腔炎をすっきりさせて

欲しい旨を伝えると、なんだかしかめっ面。


担当医から、副鼻腔炎の治療は近所の耳鼻科でOKと聞いて

いることを補足しても、やっぱりしかめっ面。


そして


「どんな状況になってるのか分からないのに、簡単に処置出来ない。

おかしなところ刺激して、出血するかもしれない。

近くの耳鼻科で良いなんて、無責任だ」


となガーン


ついでに気になったのは、

「東病院は陽子線入れたばかりだから、良いターゲットだったのか」

の発言。陽子線入れたばかりじゃないし!むかっ


うううううーーーーん。


結局鼻の中をチラッと鏡で見ただけ。

掃除してくれなかったーダウン


そして息子と二人で吸入して終わり。


こんなの初めてだー!


余計なこと言わなければ良かったのかなぁ。


処方された点鼻薬を継続使用して、1本無くなる頃また

見せに来るように言われたのだけど、一体次は何をして

くれるのだろうか。


ちなみに。料金はどこよりも高額でした!!!


意外と笑顔だしコミュニケーションがキツイわけでは無いが、

発言に棘があるというかやたらとネガティブ。


そして適切なのか知らないけど、初診では何もしてくれない。


次はいつもの耳鼻科に行けば十分かなぁ。

十分だろうなぁ。

柏の葉がもーっと近ければなー。


不完全燃焼にも程があるわドクロむかっ