お気に入りTV番組「ホンマでっか!?TV」を見て、納得したこと。
「インターネットで病気のことを調べすぎると、サイバー心気症という心の病になる
可能性が高くなる」
「多く調べる人ほど心気症になる傾向が強くなる。」
「不安だから調べる。が、調べるほど不安は強くなる傾向がある」
「医者は病気をよく知っているけども、気にしない。気にしないことで健康を維持する。
全部知っても気にしない心の余裕がある。一般の人は、心の余裕が無いまま知識を
増やしてしまい、心気症になる可能性が強まる。」
「人間は可能性の世界で生きている。それでも生きていく、と思える人はネット情報の
ストレスに負けない。」
強く共感!
何度も書いてますが、私がブログを始めたきっかけは、病気が判明する前後で
病気についてネットで調べまくったところ、ネガティブ情報しか入ってこなかったから。
それを見てどっぷり悲観して号泣の日々を送ったから。
そんな状況に打ち勝ちたくて始めたのでした。
このネット社会に、自分の病気についてネットで調べない人なんてほとんど
いないと思う。
「嗅神経芽細胞腫」と告知され、このブログに出会った方が前向きになるきっかけに
なれたら、この上なく幸せです。
人生何が起こるか分からないけど、何事にも良い側面はある。
私は病気になったことで、沢山良いご縁を得ました。
家族や友人の大切さを改めて認識しました。
生活を見直せました。きっと家族にも良い影響のはず!
他にもたくさん!
これからも、「笑う門には福来る」でやっていきたいと思います!