先週から崩していた体調。
・頭痛
・一度出たら止まらない空咳
・止まらない黄色い鼻水
・微熱
・倦怠感
特に頭痛が辛かった。
これまでの頭痛は、薬を飲んだら回復。以上。
今回は頭痛薬で一旦回復しても、薬が切れるとまた
頭痛。それが辛かったです。
肉体的なしんどさの他にも、
「治療による後遺症的なものだったらどうしよう」
という心配も頭の片隅に居座って、精神的にも
しんどい。
うーん、うーん、と悩み・・・
そうだ!Z先生に相談だ!
と、思い立ったら即行動。
メールで
「頭が痛いのですが、治療によるものでは無いのでしょうか。」
と簡単に相談すると、なんと間髪入れず返信が!
「どんな頭痛かにもよりますが、副鼻腔炎かもしれない。
心配であれば来院して。近くの耳鼻科でも良いです。」
とのこと。
なるほど!
確かに黄色い鼻水から始まった風邪だったー。
お忙しいのに、1,2分で返信を頂けるなんて、ほんと感動!!
以前(2月くらい)にも一度メールで相談したら、やはり即返信を
頂いた上に電話まで頂きました。
優秀な方って、多方向にマメなのでしょうか?
処理能力が優れているから、なんでもレスが良いのかな?
私もメールの返信はすぐにしよう!と小さな決意。
あーほんとZ先生に診て頂いて良かった!
脱線しちゃいました。
今回はきっと副鼻腔炎。
そう思うと、精神的な重荷は軽くなったものの、副鼻腔炎を
こじらせると大変なことになることも知っているので、ランチタイムに
勤務先近くの耳鼻科に行って来ました。(初診)
・・・嗅神経芽細胞腫について、発見の経緯やどんな病院で何科で
どんな治療を受けているのか、といったことばかり聞かれて説明し、
頭痛については全くと言えるほど説明は無く、終わりました。
・・・ランチタイム終わりそうだったし、そのまま帰って来ましたー
昨年4月から始まった耳鼻科通い。
いくつの耳鼻科に通ったことか分からず。
耳鼻科ブログでも書けそうでございます。