くっだらなーい愚痴です。
なんならスルーでお願いします

入院生活は毎朝6時に体重、体温測定するところからスタートします。
最近は眠剤を飲んでるためか、起きられないことが多い。
だいたいは6時に看護師さんが電気を付けてくれて「朝ですよ~!」と明るく起こしてくれるのです。
だいたいは。
今日はいきなり
「○○さん!体重どうだった?」
と爆睡のところ叫ばれ、
「6時には起きて、体重、体温測定して下さいよ!6時から点滴しなきゃならないんだから!」
早く早くと畳み掛けられるー

そんなこと知ってるんだよー!!
起きられなくて悪かったけど、こう言われると、起こしてくれたら良かったじゃーん!
と責めたくなるー!
そういや、第2クールの臭い問題の時の夜勤もこの人だった。
だいたいこの人自体が臭い!!
急いで体重、体温測定してナースコールしても全然来ないし…。
ってことで、担当チェンジだ!
私は気が短いのだ!
我慢して生活したくないのだ!
ようやく点滴繋ぎに来たので、
「申し訳ないのですが、看護師さんの臭いがダメなんです。」
と伝えてみると、石鹸しか臭いがつくものは使ってないそう。
「悪いんですが、吐き気がするので今後担当外れてもらえませんか?」
…驚くほどオブラートに包めなかったー…

対応の不満については言えなかったけど。
「はぁ。夜勤は人がいないからどうなるか分かりませんが」
出た!夜勤は人がいないから対応出来ないアピール!
そうか、だから6時に電気付けて起こしてくれなかったのね

って違うだろー!!
検討してくださいね、
で終わらせました。
看護師さんが部屋を出た途端、同室の方々が
「あの人キツいよね!対応も臭いも!入院する時に、担当外してくれ、と言われてることが多いらしいよ!」
と集まってきて教えてくれました。
わははは、と盛り上がり、臭い臭い、キツいキツい、と言っていたらすぐそこにいた看護師さん。。
やることもしっかりしないで、自分のペースだけで仕事しようとする。
これって、ふと気づくと私もこういう仕事の仕方ばかりしてたことがあったなぁ。
そして膨大なクレームを受けたことがあったなぁ。
と、悲しい気付き

気持ちに寄り添うこと。
サービス業は原点はここですよね。
書いたら文句ばかりじゃなくなって良かったわ

…担当チェンジ依頼の件、他の看護師さんにも伝えておこーっと。