初めに異変があったのは、約半年前の4月初旬。
出勤と同時に両方の鼻が痛くなり、両方の鼻から大量の鼻血が出る。
と同時に、顔面に激痛。
太い針で刺すような痛みが左の頬から眼にかけて走り、思わず
「い、いだい・・・」と顔面を抑える。
そのまま近くの耳鼻科へ行き、診察を受けると
「副鼻腔炎(蓄膿症)でしょうね。でも、腫瘍がある場合もあるから、
大きい病院で診てもらいなさい。」
と紹介状を貰う。
その日の帰り、息子とマンションの廊下を歩いていると、また朝と同じ
痛みが!鼻血をボタボタ出して顔面を押さえる私と、その姿を見て恐怖で泣き叫ぶ
息子。
どうしたら良いか分からず、思わず119してしまいました・・・。
運ばれたのは昭和医大病院。
(参考にされる方もいらっしゃるかと思うので、病院名も書いちゃう。)
軽い感じで
「副鼻腔炎でしょうね。ま、心配であればCTも撮れますよ、ただし明日以降」
と言われ、帰宅。
翌日紹介状をもらっていた、駒沢にある「東京医療センター」へ行く。
昭和大学でもいいけど、こちらの方が近いし、という安直な理由。
さっそく行って、造影CTというものを撮る。
診察+CTの結果、「副鼻腔炎」
「また痛くなったら来て下さいねー」
と言われ感じの悪い女医から「鼻血の止め方」という紙をもらって帰宅。
えーーーー。鼻血って、こんな扱い?
あんなに顔が痛かったのに?
なんだか腑に落ちないけど、そんなものか、と帰る。
帰るしかないよねー!