9月と言えばサラリーマンにとって ” 転勤 ”の季節ですね。毎年3月とこの時期はドキドキするものです・・・。
東海地方に転勤になり、はや1年半が経ちましたが、会社側からみればまだ1年半という事になりますよね(;^_^A
かすかに期待しつつも?今回は内示はありませんでした・・・。あー残念 トホホ(嫁はんもがっかりしており、なんか申し訳ない気持ちです)
話は変わり、10月1日は嫁はんの誕生日でしたので、ケーキでもと思い地元で有名なケーキ屋さんに1日のAM10時に配送の予約をNETで入れました。 当日の僕は午後から仕事だったので、10時指定にしたのですが一向に来る気配がありません・・・。仕事に行かなければ成らない時間になったので、完全にブチギレの僕は愛用の電動ママチャリを漕ぎながらお店に電話してみました。
僕「本日AM10時に配達の予約をした○○ですが、ケーキが届きませんが?」と大人的な口調(*^.^*)でこちらの個人情報を伝える。僕は大声を出したりはしましぇーーん。
女性店員「届きませんか??御調べします」 と言って、僕が携帯電話からわざわざ電話しているのに約30秒程待たされる・・・。
女性店員「○○様のご注文はデータにありませんが・・・」
僕「そうですか おかしいですね??それでは私の注文操作が間違っていたのですね??」
僕「本当にデータが無いのですね? ご注文を承りましたとの通知メールが届いていますが・・・これも間違いなんですよね~(-_-メ」
女性店員「・・・少々お待ちください」と日本中の無責任従業員が上司に振る(*^ー^)ノ ・・・早く仕事を覚えてね。
上司「○○様 デコレーションケーキですよね?出来あがってますよ」
僕「??どういう事 配達指定したのですが・・・」
上司「当店では ケーキの配達はしておりません。ホームページの下の方にその旨記入しておりますが、見にくいようでしたらお詫び致します」
僕「そうなんか?こちらも最後まで確認してなかったしなあ」
上司「私でよければ、今からお届けにお伺いしますが・・・」←この言葉を待ってました!!
僕「ええわ ええわ。今から取りに行くわ」
と言って、チャリで15分かけて取りに行きました。ところで許せないのは、先ほどの「データにありませんが」とぬかした奴・・・。フフフ ちょっといじめたろーーっと!(-_-メ
到着
○○ですが
予想どうりの上司の人でした。 心得ているわ
いい奴だったので、女性従業員に渇を入れてやろうと思ったが やめました 大人や俺(*^.^*)