【美腸栄養学LABOセミナー】6月~短鎖脂肪酸などの腸内代謝~part2 | かちゆか / インナービューティープランナー®

かちゆか / インナービューティープランナー®

静岡インナービューティープランナー®
体の内側から健康にキレイになるインナービューティー料理教室主宰。お食事を土台としたインナーケアから、女性のキレイと健康をサポートしています^^

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

毎日を

もっと楽しく、特別にキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

    

今の自分を変え

毎日をもっと笑顔で

自分らしくすごしたい

 

 

 

 

 

という方に向けて

配信しています♡

 

 

 

 

 

 

お食事を味方に

心と身体を整え健康に

 

 

 

食べることを楽しみ

食べてキレイになる

 

 

 

 

 

 

 

私自身の実体験をもとに

心と身体のケア方法等

お伝えしていけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



こんにちは^^


かちゆかです。

 

 

 

 

 

 

今日のブログは

私が毎月とっても楽しみにしている

 

 

 

美腸栄養学LABO

 

 

 

での学びのシェアですキラキラ

 

 

 

 

 

今回はリアルタイムでの

参加が出来なかったのですが

 

 

 

アーカイブでの配信も

ご用意くださっているので

自宅でじっくり

学ばせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月のテーマは

短鎖脂肪酸などの

腸内代謝物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸の中で

腸内細菌達が

一体どのようなの働きをしてくれ

どのようなものを

生み出してくれているのか?
についてです
(*´˘`*)♡

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに前回は

 

 

 

 

 

《前回の内容》

 


食物繊維のお話で

食物繊維をエサに

腸内細菌が発酵することで

“短鎖脂肪酸”ができ

この短鎖脂肪酸が

体にとっても良い♡♡♡

と言うお話でしたね。






今回は




《今回の内容》

 


前回の内容より

一歩二歩踏み込んだ

短鎖脂肪酸を代表とする

”腸内代謝物”のお話でした。

 

 

 

 

 


腸内細菌がつくるものは何か?
腸内環境が悪化すると

腸内細菌により

何が生み出されてしまうのか?
(悪いものができるのか)

 

 

 

についてです。

 

 

 

 

 

今回お伝えしたい内容が

山ほどあり....

 

 

 

part1

 

part2

 

 

の2部構成になっております。

 

 

 

 

 

part1はこちらより

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

part2では

 

 

 

良い働きをしてくれる
各種酸のご紹介






その他の
腸内代謝物をお伝えします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

 

 

 

 

 

 

まずはこちら

短鎖脂肪酸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■短鎖脂肪酸
(代表:酢酸、プロピオン酸、酪酸)





オリゴ糖や食物繊維
難消化性でんぷんなどが



人の大腸まで達し
腸内細菌による発酵を受け
産生される主成分のこと。




《短鎖脂肪酸の主な効果》


*腸上皮細胞のエネルギー源
*免疫の調整・アレルギー抑制
*食欲の調整
*腸内環境のpH調整(弱酸性化)
*糖尿病の予防




・・・などなど








短鎖脂肪酸は
私たちにとって嬉しいことが
いあっぱいですね♡









各酸をもっと詳しくみると









■酪酸


 


“健康のバロメーター”
をみる一つの指標としても
注目されるほど酪酸産生菌は大切。

 

 

 

 

《酪酸の主な働き》


*大腸細胞のエネルギー源
*リーキーガットの予防
*炎症とがん抑制
*脳の保護に関与
*記憶力の促進
*認知症予防








■酢酸


日本人となじみ深く
お酢などに入っており
ビフィズス菌などがつくってくれているもの。


《酢酸の主な働き》
*腸内のpHを調整
*食欲をコントロールする
*酪酸産生菌に栄養を与える
*感染防御機能


ちなみに酢酸は
酪酸産生菌により
酪酸合成を促進する働きも

持っているんだとか!!









■プロピオン酸


がん細胞のアポトーシス(自滅)を
促す作用もあるプロピオン酸。

 

 

 


《プロピオン酸の主な働き》

 


*食欲を調整する
*炎症を予防する
*がんを予防する
*体温を調節する










腸内細菌がうみだしてくれる
代謝産物、本当に驚きです。






ここまでのお話で
『短鎖脂肪酸』の重要性
伝わりましたでしょうか?





とりあえず本当に凄いもので
スーパー物質なわけです✨









では
ここからは

皆さまが気になるであろう





“短鎖脂肪酸の増やし方”





についてお話します。










●短鎖脂肪酸を増やすには???





短鎖脂肪酸は

体の外から摂取しても
大部分が小腸で吸収され
大腸に到達しません。










そのため
腸内細菌に

活躍してもらうためには
“大腸”で合成される

必要があります。








すなわち
大腸内の腸内細菌のエサとなる

「発酵性食物繊維」の摂取
がキー🔑になってきます。
















例)発酵性食材、全粒の穀物
水溶性食物繊維、不溶性食物繊維など











“体に良いものを”
と想って摂った食事も




じつは
腸内環境が整っていないことや

 

 

 

活躍してくれる

”微生物に届いていない”

 

 

ことで体内で

吸収されていなかったり

栄養になっていなかったり
代謝されていなかったり…




なんてことも

あるかもしれません(^^;)







ですので






何を食べるか”

も本当に大切ですが

“どんな腸内環境”

“どんな微生物により”

代謝されるかも本当に大切です。










そのほかの腸内代謝物もは

下記に簡単にご紹介しました。

 

 

気になる方は

ぜひご覧くださいね♡

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

より詳しい内容をしりたい!

学びたい!

 

 

 

 

と言う方は

 

 


9月よりスタートします
2ヶ月基礎プログラムにて
お伝えします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )







《その他の腸内代謝物》

 

 

 

 

 


●乳酸

 


乳酸は基本小腸で働く性質があるため
乳酸は外からの摂取でも◎。

 

 

 

*酪酸産生菌にエサを与える
*感染予防に役立つ
*炎症の抑制
*脳の保護に役立つ

(例:キムチ、テンペ、納豆、味噌、チーズ)





《脳機能に役立つ》

について少し補足です。




認知症において

乳酸が減少するといった

研究報告もあり

 

 

腸内の腐敗物質が多いほど

認知症になるリスクがあることも

結果としてあるそうです。


ですので

乳酸菌を増やすような食事を

日頃からとることが大切です。

 





●コハク酸

 


貝類に含まれるうま味成分のひとつ。

糖新生に関与している酸。
 

 

*脂肪沈着の抑制
*肝臓でのインスリン感受性を高める働きがある







ここまでは

短鎖脂肪酸について

ご紹介させて頂きましたが

ここからは長鎖脂肪酸の働きについてです。





■長鎖脂肪酸



●脂質代謝物質

(オメガ6脂肪酸代謝物)

 


摂りすぎることで

炎症を誘発する

オメガ6脂肪酸の“リノール酸”

 

 

腸内細菌により

代謝を受けると

抗炎症作用を発揮することが

報告され最近注目されています!

 

 

 

 



●脂質代謝物

(オメガ3脂肪酸代謝物)


α-リノレン酸

腸内細菌によって代謝されて

作られる「αKetoA」が
 

免疫細胞に作用し

アレルギー性皮膚炎の抑制や

糖尿病の病態改善に

関与するといった報告も!!

 

 

 

 

しかし

 

 

オメガ3脂肪酸の代謝も

個人差がり個々の腸内細菌の違いから

くるのではないか

と考えられているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

その他

 

 

 

 

 

 

 

●ポリフェノール代謝物

●エクオール

●ポリアミン

●D-アミノ酸





 

 

など様々な

腸内代謝物が合成され

 

 

 

 

私たちの体にとって

重要な生理作用を

果たしてくれています。

 

 

 

 

 

 

ただし

これらが上手く合成されるには

 

 

 

バランスの良い

腸内環境

 

 

 

であることが大前提ですキラキラ

 

 

 

 


バランスの悪い

腸内細菌叢であると...

 

 

 

 

腐敗物質が合成されるだけでなく

肝臓、腸、循環器系、脳など

体内の様々な場所で

悪影響が及ぼされる...

 

 

 

 

 

と言うこともあります。

 

 

 

 

:;(∩´﹏`∩);:

 

 

 

 

 

 

ですので

まずは知る。

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

生涯健康でいるために

 

 

これからの人生

楽しむために

 

 

 

何を日々のお食事に

何を選ぶかキラキラ

 

 

 

 

 

このブログが

皆様のお食事を選択していく上で

何か参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の美腸レシピは

 

 

 

中嶋円香先生

 

InstagramURL

 

 

美腸を叶える

発酵納豆レシピですベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の講義内容が

全て網羅されたレシピ。

 

 

 

 

 

さすがですキラキラ

 

 

 

ぬか漬けに酢玉ねぎ。

 

 

 

 

美腸になること

間違いないなしの一品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もさっそく♡

 

 

 

 

七夕が近いので

笹の葉もそえて🍃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

今回も貴重な学びを

ご提供くださいました

 

農学博士の高畑先生

 

 

インナービューティーダイエット協会

代表の木下あおい先生

中嶋円香先生

 

 

 

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、講座情報ですベル

 

 

 

 

 

ーーレッスン情報ーー⁡
⁡⁡
⁡⁡

 


●講座内容
inner beauty

2ヶ月基礎プログラム⁡
 

⁡⁡
●開催方法⁡
オンラインレッスン

or

対面レッスン(掛川or磐田)

 


⁡⁡
●日時⁡
9月10月毎週火曜日

10:30〜13:30⁡

(平日であれば曜日変更可)

 

 

 

 

 

 

 

「まずは話がしてみたい...」

 

 

 

 

 

 

と言う方は

無料相談会も実施いたしますので

お気軽にご連絡くださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日。

第一期、募集開始✨

 

 

 

先行ご案内

7月1日。

 

 

 

 

 

 

いまから2ヶ月間
一緒に緒にお時間を過ごせますこと

心より楽しみにしております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )