現在では飯福田寺も役行者霊蹟札所を退会されていますが、専用の御朱印帳があれば御朱印はいただけるそうです。


神宮寺から飯福田寺へやって来ました。

時間は30分ほどでしたが、かなり山を登ってきました。
仁王門前のスペースに車を駐めました。

飯福田川沿いに2~3分ほど歩いたら、寺務所に到着です。
飯福田寺は飛鳥時代に役行者が開創してまして、とてつもなく歴史あるお寺です。

行場が有名でして、表と裏と2つあるんですけど、これがなかなかハードだそうで…。

ブロ友さんに行け行け言われてましたが、いや~、ちょっとね~…。
境内に入っていきますと、明らかに行場に挑戦する出で立ちの男性がウォーミングアップしてました。

行かはるんや…( ; ゜Д゜)ゴクリ

受付の前に、行場の案内所があります。
こんなん絶対あかんヤツやん。

ご住職なのかな?

お寺の方がね、『(この下の写真③)岩屋本堂から落ちたら終わりですね。』とか言わはるんですよ。
いやいや…、さらっと言ってますけど、あなた今とんでもないこと言ってますよ!?

行場には迂回路があるらしいんですが、迂回路は迂回路でまあまあハードらしいです。

迂回路の意味!(霜降り粗品風)
写真の通りかなり危険なんですが、『行場どうですか?   行きませんか?』と、結構勧めてきはるんですよ。

『いや…、雨降りそうですし…。』

そう、今にも雨降りそうな天気だったんです。

いや~、残念だなー😄(棒読み&笑顔)

行きたかったなー😄(棒読み&笑顔)

行場は泣く泣く諦めましてwww、薬師堂にお参りです。
薬師堂へ上がる急角度の階段。

薬師堂。
本尊は薬師如来。

写真撮れてないんですけど、薬師堂の左側に鳥居ありまして、そこが行場の入口になってました。

行場に行かなければ、特にこれといってない飯福田寺。

最後に岩屋本堂を遙拝できる場所があると聞いていたので、そこまで行ってみるとこんな看板。
上をご覧下さい…!?

ん~……。

ムムッ!

あれが岩屋本堂!

ぎりぎりまでズーム。 
すごいんです!

どうなってんの、これ。

屋根もちらっと見えてますね。

気合い入れて、行場行ったらよかったかな…。


この時点ではまだお昼前でして、予定では津市の四天王寺と鈴鹿市の石薬師寺に行くつもりだったんですが、なぜかお寺スイッチがオフになりまして、奈良に帰ることにしました。

行きと同じくひたすら一般道で帰りまして、なんだかんだで家まで3時間半かかりました。

いや~、疲れた、疲れた🤣