めざせ富裕層!セレブな生活にあこがれてるチャンピー

めざせ富裕層!セレブな生活にあこがれてるチャンピー

うなぎ(チャン・グンソクさんのファン)のブログ。時々BTS(SUGA♡)たまに嵐(MJ♡)
「断捨離」は人生永遠のテーマ。ヤフオク、メルカリ、ラクマ、マケプレやってます。

自動車保険の更新に行ってきた。

あたしの車の保険がいつまで経っても安くならないからなんでたろ?と見返してみるとあたしの車にD様の2台目のバイクの保険がオプションでつけられてた。

「これ自分の方の保険に付けたらいーんじゃないん?あたしの保険料が高いじゃん!」と言うとD様とD様の弟が「掛け金は付けても付けんでも変わらん。」と二人してあたしに言ったのに今回更新の時に聞いてみたら

「月2千円ちょっと、年間2万5千円くらい違います」と。

なんですとーーー‼️


年間2万5千円も‼️


ずーっとずーっとあたしは騙され続けてたのね…この兄弟に悲しい


悔しすぎるえーんえーんえーん


さて北海道旅行記の続き。①から読んでね。








まずは

FURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)

の朝食の写真から。

和食を選びました。バイキング方式ではないのでこれで全部です。昨日がゴージャスだったからちょい物足りない感じでした。



でも牛乳は美味しかった😋




北海道旅行3日目。ここからはグンちゃん全く関係なくなってきます。D様のターンに入ってしまったので足あと巡りもなし。

行程表はこんな感じ。



まずは鉄道員(ぽっぽや)のロケ地へ。








映画も見た事ないし高倉健のファンでもないからイマイチ響かない(^◇^;)




この貼り紙見つけて

「わー、習った単語だ!」と少しテンション上がる⤴️

外に出て駅舎の写真を撮ってて気づいた。





廃止になりたてのホヤホヤじゃん!

逆に言えば3月31日までこの駅使われてたのね〜。


続いて六花亭本店。賞味期限3分のお菓子があるらしくそれを食べたい!とD様が言うので。









大きな工場を想像してたけど商店街の中にあるお菓子屋さんって感じ。

2階はレストランになってました。レストランは開店と同時に満席になったので諦めた。

賞味期限3分のお菓子は何処を探しても写真が無いガーン

3分しかない!と急いで食べたのでどうやら写し忘れた模様悲しい

ケーニヒスクローネのようなお菓子でした。


お土産にぜったい買って帰ったた方が良いのが



ポテトチップス。

フツーのギザギザポテトのうすしお味って感じだから絶品ってわけじゃないけどお取り寄せ出来ない商品でちょっと前まではここに来なければ買えなかったみたい。今は空港や札幌市内の一部の店舗で取り扱いあるみたいですが。あたし達はそれを知ってて買って帰った訳じゃないけどお土産配った友達から教えて貰いましたグラサン


お昼はD様がぜったい行きたいと言ってた豚丼発祥の地。



凄い人だけどお店のマニュアルしっかりしててめちゃくちゃ回転が良かった。味も美味しかった。めちゃくちゃ並んでても意外と早く順番回ってくるのでオススメです。







続いてまたまた高倉健の映画「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地へ。










ここは想定外に感動した🥹

映画の中で使われていた車がマツダのファミリアだったのだ。

マツダは広島の会社。

管理人さんみたいな方が

「どちらから来られたんですか?」と聞いて来たので

「広島県です」と答えると

「わー、広島ですか。ちょうどこの車のバックミラーだけ広島に行ってます。」と。



ホントだ😳付いてない😆



ちょっとだけご縁を感じました(笑)



ここに入ると



みんなのメッセージで溢れてたスター


あたしも書いてみた。



そう言えばぐんちゃん音沙汰ないね😁

あたしは推しの気配を感じなくても意外と気にならない人。若い頃の恋愛で学んだ。昔は「あんたは彼氏が出来るとすぐ分かる!わかりやすいわ〜」と言われるくらいだった。彼氏から連絡来るかもしれないからと言って友達との約束も出来ないくらいだったけどそーゆーのって相手からすると重たいみたいで長続きせず悲しい

そこから悟りを開きましたよ泣き笑い泣き笑い泣き笑い


「幸せの黄色いハンカチ」とは真逆の話になっちゃった😅


さあ、夜はzoomでしか参加した事のないいとこ会にリアルでの参加です。札幌に戻りホテルにチェックイン。


ホテルJALシティ札幌 中島公園















バスとトイレが別でお風呂広々なのに大浴場もあった音譜

初日のホテルも良かったけどココも👍🏻



待ち合わせはNIKKAの看板のところ。渋谷で言うハチ公みたいなところなのかな?待ち合わせらしき人が多かった。




こんな写真しかなかった。



出だし久しぶり過ぎて慣れるまで人見知りが出ちゃってほとんど写真が撮れなかった😅

美味しさかわ伝わらないかもしれないけれど

コレ


大きな土鍋にウニがビッシリと敷き詰められててそれを混ぜてお茶碗に入れたもの。激ウマでした。




2次会はお漬物居酒屋みたいなところ。これまた写真がほとんど無くてお店の名前も不明😥



全部お漬物の串焼きです。

二次会の頃にはだんだんと打ち解けて来て

おじいちゃんがめっちゃ怖かったよね!って事で満場一致爆笑爆笑爆笑

みんな自分の親が6人兄弟の何番目なのかよく知らなくて書き出して確かめその下に自分達の名前を記入して家系図的な物が出来上がった。

いとこは8人でそのうち結婚してないのが2人。

残り6人中4人がバツイチでバツイチのままの人は一人もいなくてみーんなバツイチの人と再婚してた。再婚相手と一緒に来てたからバツイチ率半端ない泣き笑い泣き笑い泣き笑い親の世代にはバツイチ一人もいないのにね。

ちなみにバツ付いてない既婚者二人はどちらも3番目の叔母さんの子。どちらも仲良さそうでこれからもずっと一緒だろうなって思った。

バツイチ同志の再婚組もみんな仲良さげだったから今度はみんな大丈夫だと思う笑


長くなってきたので続く…。