過去にZERO-Wは使ったことがあるのですが、
今回はZERO2-WHを1台買ってみました。
 ◯安価、小型
 ◯Wifi(2.4GHz)対応
 ◯GPIO付き(ピンアサインがラズパイ4までと同じ)
メモリ等が少ないのでデスクトップ版で使うのは無理と承知の上で、
RaspverryPi-OSデスクトップ64bitをセットしましたところ・・・

 X 起動、アプリ切替ともに極度に遅い
 △ マウス、キーボードの相性があるのかも(反応しないことがある)

という当然の結果になりました。
ひょっとしてmqttBroker(Mosquitto)が動いてくれたらなぁと思いましたが、
保守を鑑みますと安価なミニPCのほうが確実に素早く動作しそうです。
とりあえずZERO2-WでのGUIは断念し、時間あるときにCLIにしてみて、、、
・・・

CLIで起動してみました。
いつものメッセージがどおおっと出るのは結構早く、

ざっと1分弱でコマンド画面になりました。

pythonを起動するとすぐに入力プロンプト、quitも速い。
シャットダウンコマンドから10秒ほど?で電源オフまで持っていけました
次はCLIでMosquittoのインストールをやるか。。。
ということで一旦記事終了。
以上