【部品・配線編】

・800点ブレッドボード、電源ライン途中で切れてるやん(泣)

 →つなげ!そもそも使う前に接続を確認せんかい!

 

・400点ブレッドボード、電源ライン穴と部品配置穴がズレてるやないか(# ゚Д゚)

 →淡々とピンリードでつなげ。
 

・GPIO出力はスイッチのON/OFFで考えたらあかん!
 →端子がVCC電圧/GNDになることやで!

 

・安いI2C‐RTCで5V駆動のものはマイコンと直接接続しても反応しない!

 →3.3V対応品を使え!あるいは3.3Vへ信号電圧変換してマイコン入力しろ!

 

・キャラクタディスプレイでも文字列をそのまま表示できない。

 →ディスプレイに応じたコードに変換必要。

 

・フルカラーRGB-LED、近くで見たらRGB分離してフルカラーに見えない。

 →とおーーくから見ろ。あるいは混色用の導光板のようなものを捻りだせ!

 

・配線ショートで高価なラズパイ5+SSDを焼いてもうたぁ!

 →いきなりつなぐな!使う前に接続を確認せい!SSD接続なんか最後やろがっ!

 

・ロングソケットピン、太ピン用と細ピン用があるんかい!

 →図面と仕様の確認してから確信を持ってポチッせよ。
 

【コード編】

・リモート接続でThonnyでコーディング、()がずれる、_がない・・・

 →各PCでキーボード言語は統一したがほうがよい。
  先に手元のPCのエディタで打ってリモート先へコピーするのも一案。

 

つづく241027