■pgAdmin4によるラズパイ5上のPostgreSQLへの接続
・ラズパイ5にPostgreSQLインストール、外部接続設定実施。
・ラズパイ5のIPアドレス確認(GUI画面右上端の上下マークにカーソルを当てる)
・リモートPC(macOS)に設定済のpgadmin4でラズパイ5のPostgreSQLへ接続。
→できちゃいました!(当然)
ラズパイ5だからといって特別な処理は必要ないようです。
VENVも関係ありません。(プロから」あるわけないやろ」と言われそう)
■ユーザ追加
・ここまではユーザがpostgresだけです。
別のユーザを追加&パスワード設定をしたいです。
出典1
・リモートPC上のpgAdmin4でラズパイ5PostgreSQLに接続したら、
そのなかの「ログイン/グループロール」から(右クリックで)作成、
ログイン/グループロール選択
→ユーザ登録のダイアログが現れる。
ユーザ名を入力(半角英数のみでとりあえず安心しておく)
定義設定
パスワード設定
↑何度やってもパスワードが表示されない。
ユーザであるroot、postgresにパスワード設定
su root (ルートになる)
passwd root
passwd postgres
↑できた。。。
passwd user_kabanet
↑コレはPostgreSQLのユーザだから上記方法では設定できない。
・・・
ユーザとデータベースとロール?の理解足りない。
が、、、当面はとにかくややこしいことは避けたい。
ユーザを特段に増やす必要がなければ、pstgresのままで使うほうがよいかも。
以上、まだまだ続きそう。