7月、会社としては絶好調な結果!
私が所属する営業局も、組織目標を気持ちよく達成。
組織スローガンになりつつある「一枚岩!」な結果で、笑顔です。
が!どこか納得がいかない自分がいます。。
理由は、この週末でいろいろ振り返ってはっきりしましたが、
やっぱり、7月私のグループで達成ができなかったから。
私のグループメンバーの金子は、
目標達成で数字の貢献度も大きかったのですが、
月末の表彰には一歩及ばず…
自分の力の無さを痛感した月末でした。
メンバーが賞を取れないのって、こんなに悔しいとは。
まだまだ、マネージャーとして組織の数字を牽引して、
ひとりでは決してできない大きな成果をチームで創る、
という仕事ができていないです。
うーん…悔しい!
自分の強みをしっかり武器としてさらに尖らせつつ、
足りない部分をさらに補強する動きを加速しなくては。
7月の反省点は、現場と同じ視点で動くことに注力しすぎたこと。
1+1=2では全く意味がない。
1+1=∞の観点で、組織成果をメンバー一人一人が出すために、
何が課題になっているのか?そこを解決する動きにより焦点をおこうと思います。
メンバーがハッピーに働くためには、
大前提として、本人も納得のいく成果が出ていなくては、だめ。
これ、7月終わって痛感しました。
メンバー一人一人に成長実感を持ってもらい、
自分でしかできない仕事だ!と誇りを持ってもらえるような
チームにしたいと思います。
でっかい組織成果を創ることに、最注力。
8月、日々鍛錬!
思考錯誤しつつも、足を止めず!
大きく飛躍していきたいです。
組織力を高める 最強の組織をどうつくるか/古田 興司

¥1,680
Amazon.co.jp
この本の第3章「完遂する組織~」は、毎週末必ず読んで寝てます(´∀`)笑
マネージャーに求められる能力や行動についてまとまってるので、
なんど読んでも、身が引き締まります。。
課題がたくさんあるのは、まだまだこっからが勝負ってことね!
っしゃ。