ソウル大学語学堂 留学準備③出願申請
③出願申請は簡単。集めた書類をオンライン上でアップロードするだけだから。最初に、ソウル大学言語教育院のHPに行き、アカウントを作成。このHP、一応日本語も選べるんですが、ところどころ翻訳が変だったり、途中からとつぜん全部英語になったりする。笑この出願申請だけに限らず、その後の色々な手続き(授業料の送金とか)、大事な場面は全部そうでした。あと、大学からくるお知らせメールも、中国語は対応してるけど日本語はない。(日本人より中国人の方が多いんだね多分)アカウントが登録できたら、マイページから正規課程の申請手続きへ。個人情報や、韓国語の現在のレベルなどについて欄に沿って記入。出願書類をアップロードする欄には、準備してきた書類を全てアップロード。私はPDFにてアップロードし、完了。最後に出願料の支払い。クレジットカードか、仮想口座への振込か。少額なので、3dセキュア対応のクレカで支払い。と思ったら、ここで若干手こずる。ここまでmacBookで手続きしてたんですが、macBookからのブラウザだとクレカの支払い方法がうまくいかず。(一応その旨、注意書きもされていました。インターネットエクスプローラー推奨、って)で、結局ipadでやったらなんとか進んで、決済完了。(この手続きが途中からオール韓国語になって、すごくわかりずらかった)という感じでした。で。問題は。1月11日(月)が、入学許可の連絡日だったのですが、その直前の木曜夕方に、突然、ファイルが開けないので確認してください(日本語で)というメールが大学から届く。え。笑なんで、こんなギリギリに送ってくるのか。土日挟んで月曜発表なのに、週末挟んでるのになおさら。とか思いつつ、多分PDFがダメなんだろうな(海外にデータ送る時、PDFそのままだとダメなことはあります。でもこれを開けるようにする手続きがいつも自力ではできない)。今回は苦肉の策で(時間もないから)とりあえずみてもらえればいいや。笑で、JPGファイルに変換してアップロードしなおし。念の為、メールにも添付して送りました。10日日曜に、メールでデータを確認しましたと返信あり。これにて無事受領。入学許可1日前だよ。ということがあったので、EMSじゃないから楽じゃん、って思うけどもファイル形式は注意でした。