こんばんは!
ミトコンドリア病を持つ30代女性
ミトコンちゃんです!


この2週間くらい
いや、この半年ぐらいの間に
仕事で苦手なお客様(怒鳴ったり、理不尽なことを言ってきたり、ヒステリックだったり)に
月一くらいで当たることがあります。
大体流せますが
こういうのって
自分が流せてる大丈夫と
思ってても
ちょっとずつちょっとずつ
傷というかトラウマというか
自分の心を少しずつ蝕んでいってる
少しずつ、すり減らしていってるんだろうなと。


家族はもう辞めなと言ってくれるけど
どのタイミングで辞めれば良いのか。
良いお客様の方が遥かに多くて
大事に思ってくれるお客様もたくさんいる。

自分のこと大事にしてくれる人を
大事にすべきで
思いを馳せるべきで。
でも、嫌なことあっての仕事だからというのも
頭のどこかにあるから
結局自分に言い聞かせて
仕事に向かい
そんな毎日に価値はあるのだろうか。

自分のしたい事
自分の想い
自分の身体、心
大事にすべき事があるのに
なんで自分軸ではなく
他人軸でものごとを考えてしまうのだろうか。