人に暴力をふるってはいけません

人のものを取ってはいけません

 嘘をついてはいけません

自分がされて嫌なことを人にしてはいけません


幼稚園児でも知ってることが 守れなくなったのは

大人になったから?


人だけじゃなくて国でも同じだと思う


なにがいいことで

なにがいけないことなのか

もう一度見直すべきだと思う


自分自身を顧みて 自分にも人にも

誇れるような人間に 私はなりたい



マイナスの人間がいいことしたって

結局0にもどるだけで

プラスになるわけじゃないと思うのは私だけ?


一生懸命生きてきて そりゃまったくの真人間で

悪いことなんて一つもしてないわけじゃないけど


頑張って今までを積み上げてきた人間が

頑張ってても たいした評価にはなら無くて


なんか なんとなく 納得できない事が多い 今日この頃です


 

疲れちゃった でも頑張ろう 

私は嘘をつかない  いや つくのを止めた と言うほうが正しいのかもしれないが


隠し事はしても 嘘はもういやになった


一時期嘘をつくことを日常と化していた時期がある


でももう必要なくなったから 嘘はつかない


嘘をつくってとてもめんどくさい 嘘がばれないようにまた嘘をついて何度も何度も嘘で塗り固めて

本当が見えないようにする  とてもとても疲れる


だから言った事には嘘はない 

でも 言った覚えの無い事を私が言ったことみたいにされていることも事実だ


でも 何が本当で何を言ってないのか 訂正する気にもなれない


別に脅されているわけではないが 守られてるわけでもないし

敵意を向けられてるわけではないが 友好的な態度を取っている訳でもない


私は何度許してきただろう 何度諦めてきただろう 何度見なかったふりをしてきただろう

 直接ぶつかったこともあったが すべて丸め込まれていた気がする


一度の裏切りなら 諦めればよい

二度目の裏切りなら 多少の憤りを涙で流せばよい

度重なる裏切りなら 裏切り返すしかなかろう


愛されたから愛した 愛されなければ愛さない

信じてくれたから信じた 裏切られるなら裏切る 


よくよく考えろ 


同じ過ちを犯す人が増えてはいけない


同じ思いをする人が増えてはいけない