洗面所に
ドレッサーコーナー作ります!
洗面所プチリフォーム計画 其の4
さて洗濯機の移動までが済みました(*^-^*)
お次は
ドレッサーのテーブル作りです
洗濯機と洗面台の間にちょうど収まる
既製品のテーブルを探すのは一苦労💦
作ったほうが早いですദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧
テーブルにする板を横幅に合わせてカット
テーブルはアンティーク調にしたいので
アイアンの脚を楽天で購入
電動ドライバーで
脚を固定していきます
固定完了
思ったより脚固定ベースが大きくて
板の奥行きはギリギリでした💦
① 水はね防止板を設置する
洗面台とドレッサーの間に
水はねを防止する板を1枚かませたいと
思います
セリアで買ってきた
L字ブラケットを固定します
アイアン足を固定しているネジを使って
脚と一緒に固定しました
板側もネジで固定
洗面台とドレッサーの間の
水はね防止と
洗顔料の浮かせる収納として
こんな感じで使用します
② ミニ引出しをつける
ドレッサーの下にミニ引出しを
つけようと思います
セリアの「A5書類引出し」と
同サイズ相当の板を準備
板に引出しのベースを小ねじで固定
こんな感じに
それを両面テープで
ドレッサー机の下に固定
板をつけたのは
A5書類引出しのベースをそのまま
ドレーサー机に固定しちゃうと
アイアン脚のベースに引出しが
引っかかってしまうから💦
そのために
板を1枚かませたのです
これでちゃんと引出しが開きます
椅子を置いて
ドレッサー机の完成です
椅子はわたしの部屋で以前使用していたもの
お尻が痛くて
違う椅子に買い換えたのですが
デザインがかわいいので
ディスプレイとして使ってました
これからは
椅子としての使命をまた復活させます
あとは
お化粧ができるように
小物たちを置いていきたいと思います♡
が
鏡を注文しているのですが
まだ届かない…
届いたら
最終仕上げに入りたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و
其の5に続く(*^-^*)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
/ただいま夏のキャンペーン中\
2022年7/21~8/31限定