モノが減らせない人が、まず減らすものとは? | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

モノが捨てられないのではなく

「投影された思い」が

捨てられないのです💦

 
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
モノが多いと、困ること

 

 

あなたの家

モノが多いということはないでしょうか?



モノが多いと

困ることがたくさんあると思います💦

 

 

そのうちのひとつに上げられるのは

探しものに時間がかかるということ💦

 

 

人は平均1日10分探しものを

していると言われます💦

 

1ヶ月で5時間

1年では2日半…

 


 

1日24時間は短い💦と

思われているかたも

多いかと思います💦

 

 

そうすると

探しものに時間を使うなんて

時間がもったいない

ですよね?!

 

その他にも


✔︎︎︎︎ 二度買いをしてしまう

✔︎︎︎︎ 掃除がしにくくホコリがたまる


などなど

いいことはないようです…




だからモノを減らさないといけない💦



そうは分かっていても

どうしてもモノが手放せない…ショボーン

という方も多いかと思います💧

 




その理由は

そのモノに対する「思い入れ」が

強いためです(> <)

 

 

✔︎︎︎︎ 子どもの思い出だから

✔︎︎︎︎ 頂いたものだから

✔︎︎︎︎ 自分の青春時代のモノだから

✔︎︎︎︎ 高かったから

✔︎︎︎︎ ブランドものだから

✔︎︎︎︎ 初任給で買ったものだから

 

 

それぞれに「思い」はあると思います照れ

 


その思いを

そのモノに

投影している自分がいるということを

まず認識することが大事なんです‼️

 

 

ということは

モノを整理する前に

「思いを整理する必要があるのです

 

 


 
ゴミ袋に入れる2つのモノ

 

 

お片づけの基本で

いる・いらないをするとき 

 

使っているか?いないか?

で判断しますが

どうしても迷うことがあります💦

 

 

そんなときに

まずゴミ袋に

いれないもいけないモノは


 

未来に対する「〇〇」

過去に対する「〇〇」

 

です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

 

 

 

この続きは

片づけマインドトレーナー講座で

お話ししておりますウインク

 



片づけマインドトレーナー講座では


片づけに対する

いろんな思い


□ 捨てられない💦

□ どうしても買い物がやめられない💦

□ ストックをしておかない不安💦



こんな心の問題を

脳科学・心理学から紐解き

片づけられる自分のこころが育つ術を

お伝えしております(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧



 

まずは体験会へヽ(´▽`)/

 

 

 

 

片づけマインドトレーナー本講座は

夏のキャンペーン中です(,,• - •,,)

 

 

 

 

 
明日の誕生色
 
 

明日 8月8日の誕生色は

 

紺瑠璃

濃い紫みの青

 

■色言葉

直感・素朴・勝負

 

■個性

直感の彼方を見つめ続ける人

 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/

/ただいま夏のキャンペーン中\

2022年7/21~8/31限定