探しモノばかりしてませんか?
おうちで
よく探しモノしてませんか?
わたしがよく探すのは
スマホですね~(*^-^*)
いろんなところに持ち歩くので
どこ置いたっけ?と
いうことがよくあります(笑)
ある調査で
よく家の中で探すものランキングと
いうものがあります(*^-^*)
探しものランキング
1位 : ペン
2位 : 携帯電話
3位 : 鍵
やっぱりスマホは
みなさん一緒なんですね(*^-^*)
ランキングはこのように出ていますが
実は探す頻度としては
ペン・鍵は、年に1~2回
携帯電話は、週に1~2回という
結果が出ており
実際に最も探す頻度が高いのは
携帯電話なんだそうです(*^-^*)
ちなみに男女別にすると
男性
1位 : 充電器
2位 : 携帯電話
3位 : 鍵
女性
1位 : 財布
2位 : めがね
3位 : リモコン
なんだそうです(*^-^*)
女性はポケットにモノをしまえないため
財布をよくなくすそうです💦
探し物の時間
年にどれくらいかけていると
思いますか?
上記の調査の対象者に
探し物をしている時間を
無駄だと感じますか?と
聞いたところ
75.7%の方が無駄だと思うと
回答されたそうです
そして約半数の方が
探し物が見つからずイライラする💦と
回答されたんだとか…
探しものするのに
いいことはないってことが分りますね💦
無駄だと思っている「探しものの時間」
実際はどれくらいかかっているか
分かりますか?
平均だと約145時間(約1週間分)の
時間を費やしているのです💦
そしてそして
見つからず新たに買いなおしたり
失くしたままのものを金額に換算すると
年間22,139円にもなるそうです💦
探しものをするのはなぜ?
探しものをしなくてはいけない理由
それは
大きく2つあります(*^-^*)
1・定位置がない
2・モノが多い
です
定位置がないと
元に戻す位置がないので
いろんなところにモノが置かれ
失くしがちになります( ˊᵕˋ ;)💦
その定位置が作れないのは
モノが多いから💦
モノが多いと
探しもの・必要なモノも
隠れてしまいますよね?!
探しものをしないためには
モノを減らすことが大事なんです!
今 公式LINEにご登録いただくと
\片づけマインドアドバイス付/
整理収納&片づけマインド
基本の5ステップ お片づけシート
プレゼントしています♡
今すぐご登録を٩(ˊᗜˋ*)و
*きどあゆ美公式LINE*
↓↓↓
モノを減らすことは
「もったいない」と思いますが
上記の調査結果を見ると
もったいないのは
「時間」 と 「お金」
なんですよね?!
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
お子様の教科書整理しませんか?
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
/ただいま春のキャンペーン中\
~2022年4月30日まで
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
/ただいま春のキャンペーン中\
~2022年4月15日まで
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/