何をしたらいいの?
昨日のオリンピック閉会式
キレイでしたねぇ❄️✨
個人的にハマってしまったのは
フィギアスケート りくりゅうペア🛼
おふたりの演技もすごくよかったし
なにより
おふたりの雰囲気がすごく良くて❤
さて昨日
「運」を上げるために必要な
「お片づけ」の
ブログを書いたのですが
お片づけをする中で
何をするのがよいかを
お伝えしたいと思います(*^-^*)
まず「運」を上げるための習慣と
いうのもあって
この7つの習慣だそうです(^-^)
①マルチタスクをやめる
②困った人とは距離をとる
③ルーティンを決める
④ご褒美を準備する
⑤掃除をする・モノを捨てる
⑥自分から発信する
⑦手を動かして何かを書く
ここにも
掃除をする・モノを捨てると
ありますね(*^-^*)

「この書類は〇〇について書いている」
「このカバンは〇〇にもらったもの」
など
記憶や思いが込められています
ということは
情報整理を司る記憶系の脳の
負担になっているんです💦
ということは
その情報量を減らせば
脳の記憶容量に
キャバシティ=余白が
生まれるというわけ(*^-^*)
単純に言えば
モノを半分に減らせば
脳の情報量も半分ってこと
余談ですが(笑)
脳みそにもっとギガが欲しいと
テスト前の息子がよく言ってます(笑)
脳みそには限界があるから
テスト期間中だけは彼女のこと考えるの
やめなーと言っておきました(笑)
余談ではありましたが
息子の話は顕在意識として
入れている情報ですが
脳は無意識の潜在意識として
入れてしまっている
視覚から取りいれている感情の情報が
大半を占めているということ
その情報量を減らさないと
新しい発想は生まれないことに…
脳と見た目は一緒
モノを捨て
空間・収納にも余白をつくりましょう(*^-^*)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚片づけマインドインストラクター
✩.*˚ルームスタイリストプロ
下記より「友だち追加」頂き
LINEでのお問い合わせも可能です
⬇️
꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
