こんばんわ!
今日も育児や、家事、お仕事にお疲れ様でした!
今日は僕の子供、5人にしてきて良かったことを
書いていくね😊
まず、赤ちゃんのうちから何もしないなんて、
とっても勿体無いって事は最近有名になってきたよ
うに感じる。24年前、僕は初めて、お父さんにな
ったんだけど、その時は全く意識した事は無かった
いわゆる無知は罪だよ💦
じゃあ何がいいかって言ったら、夫婦が仲良くなん
てあったりまえ!
奥さんが体調を崩しやすく、眠りも浅いから気分が
優れないなんていうのももちろん当たり前!
それはもう、産んでない旦那がフォローする😇
とはいうもののお父さんだって1人目だと何してい
いかわからない。だから両親や、友人の力を借りる
のがいいと思う💪手伝ってもらったり、助けてもら
うのは悪い事じゃ無いし、むしろ苦しいときに
苦しいから手伝って欲しいって伝えられるのは勇気
のある証し!ぜひ頼ってね😊

そして本題に入っていくけど、どんな事がいいこと
かって言うと、0ヶ月から3ヶ月はまず首が座るまで
ぐにゃんぐにゃんしてて怖いよね?この時に
赤ちゃんを横にするとき、(寝ない時ね)うつ伏せ
で寝かせてあげるの!とは言っても必ずそばにつき
っきりならなきゃダメよ🙅
ミルク吐いたりして、呼吸出来なくなることがある
から、絶対に目を離さないで!
これって何がいいかっていうと、赤ちゃんてお母さ
んの事を探すんだけど仰向けだと腹筋が成長するの
逆にうつ伏せだと首を使いながら背筋を成長させる
背筋と首が強くなるのが早いと、お座りも早くなる
そしてはいはいも上手に出来るのが早くなる!
そんな少しでしょ?って思うけど、子供の成長は
驚異的な速さだから是非伸ばしてあげて✨
この0ヶ月から3ヶ月の間に他にもして欲しい事はあ
るんだよ。それは、大人と同じ浴槽に入るように
なったらなんだけど、スイマーバっていう
首に浮き輪をつけてあげるの😇
このスイマーバをつけると赤ちゃんはお風呂の中を
自分の意思で体を動かす練習をするんだよ!
もー、よだれべちょべちょww
このよだれが出てる時って、めちゃめちゃ興奮して
脳が活性化されてる時だからまさに急成長中!
とはいえ、首に浮き輪をつけてるし、お湯の中だか
ら絶対にそばにいて目を離さない事!
これ使って遊ぶと、赤ちゃんくたくたになって
おっぱいや、ミルク飲むとよく寝るからね😴
それともう一つ注意点!長風呂は禁物だよ!
赤ちゃんは体温調節が上手に出来ないから暑いのは
あまり強く無いの!顔が赤くなり始めたら、お風呂
を出る準備してあげてね😃
これは運動に特化したお勧めね😊

次はマッサージ!
赤ちゃんは実はとっても敏感なの💦
だからお母さんや、お父さんがお風呂上がりとかに
ベビーマッサージをしてあげるととってもリラック
スして機嫌が良くなるし、寝つきも良く長くなる事
も増えてお母さんを少しでも休ませてあげられるの
特におすすめのものは
『ベビーサイン』
これがなんと言ってもめちゃくちゃ便利だし、
その子が大人になってもずっと使える成長スキル
それはコミュニケーション能力!
これって、少し地道なんだけど赤ちゃんてまだまだ
お話しすることは出来ないんだけど、分かりやすく
言うところ、手話なんだよ✨
おっぱいが飲みたい!水が飲みたい!おむつが嫌!
部屋を暗くして!抱っこして欲しい!美味しい!
大好き!寝たい!
これを生まれて数ヶ月の子供が手話で教えてくれた
らどんなに親は助かることか分かりますよね?
そうして伝える事の大事さと、能力を赤子のうちに
身につけると、もちろん語彙力も格段に発達する!
天才の育て方のようにずば抜けたものじゃ無いけど
三つ子の魂100までなんていうぐらい、この時期の
発達は将来の伸び代を大きく変えてくれる可能性が
ある😊もちろん、それだけ子育てに手間がかかるの
で無理にしろなんていえないけど、1つでも試して
損はないと思う😊誰だって我が子の子育てに悩まし
ときにはよその家の子供と、我が子を比べてしまう
親も少なく無い😓でもね、それは全くの取り越し苦
労になるよ!少しばかり早く歩いたからって、
大人になったときに差はない!もちろん早く首が
座ったからと言って、オリンピックに出れるわけで
は無い。でもね、日本人のお尻ってやや垂れ気味じ
ゃ無い?あれって赤ちゃんの頃の置き方に大きく
左右されるっていう仮説もあるんだよ😊
赤ちゃんの時に発達したものは、大人になるまで
その子の成長を細胞が選ぶらしいの💪
日本人は腰痛もちが多いいともいうよね!
それも少しながらではあるけど、赤ちゃんのうちの
過ごし方で大人になった時の持病を未然に防げるか
もしれないとしたらどうする?
僕もまだ0歳児がいるので、まだまだ学ばなければ
いけない事が沢山ある!
出来れば、子供が大人になったときにできるだけ
その子の個性を発揮出来る健康な体で社会にだして
見送りたい😊
お読み頂きありがとうございました😊
書いた事にご意見もあるかもしれません。
是非何かあればコメントして下さい🙇
そして、最後にいいねをしていただくと元気でます!どうぞ宜しくお願いします🙇