こんにちは(*^^*)
ご訪問ありがとうございます♡
今日はエネルギーチャージday❣️
本日のパステル吉祥画は〜鶴〜
先生 k子さん
《鶴》
古くは『たず』と呼ばれ、平安時代以降に『鶴』と呼ばれるようになった。
「鶴は千年」といわれ「長寿を象徴する吉祥の鳥」夫婦仲が大変よく一生を連れ添うことから「夫婦鶴 めおとづる」といわれ『仲良きことの象徴』と尊ばれた。
鳴き声が共鳴して遠方まで届くことこら『天に届く=天上界に通づる鳥』といわれるなど、民衆に「めでたい鳥」として尊ばれてきました。
縁起の良い鶴の吉祥画を描いて帰って来て夕方のテレビで眞子さまのご婚約のニュースを見て
なんとおめでたい㊗️❣️
鶴の吉祥画を描くたびに思い出しそうです
ラッキー🤞
そして先生の龍の絵1000枚達成の作品も見せていただき、「気に入ったのあったらお持ち帰りOKよ‼️」と有難い言葉をもらって皆で迷いに迷いお気に入りを二枚ずつ有り難く頂戴いたしました
(うれしぃー)
先生が睡眠3時間で毎日凄い時間との戦いの中で描かれた龍の作品は迫力も半端ないし!勢いもあるし!皆で感動してました〜。
お疲れ様でした。そして貴重な作品ありがとうございました
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
眞子様のおめでたいお話をきっかけにこれからのニュースがいつも明るい話題が報道されることを願いたいですね

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
今日も最高まで読んでいただきお付き合いありがとうございました
旅行するなら、どこに行ってみたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
旅行に行ってみたいところ沢山あります❣️
近々行くのは奈良薬師寺の食堂の落慶法要‼️
一泊してくるのでちょっと楽しみ♡




