これまで友人は

『運転しない』事を

選択していました。


運転する必要がなかった

運転するきっかけがなかった


きっかけは

車を譲り受ける話が上がったこと

あったら便利

譲り受ける車が大きい

断念


検討するも条件が合わず

『車を所有する』

という行動はしませんでした。



また、車を譲り受ける話が上がった

今度はサイズが小さく運転しやすい

駐車場に空きがある

『車を所有する』

という行動に出ました


タイミングが重なりました。


結果

車を所有する流れでタイミングだったのだろうな

と、思います。


流れに乗るって

タイミングのことみたいですね


流れが来た時に

行動に出るか出ないか


流れが来た時に

行動に出れるか出れないか


車を所有することで

行動範囲が広がります。

行動範囲が変わります。


これまで選択してきたことと

逆の選択をして

行動に出た結果


友人は

日常の中で

些細な出来事の中で

行動パターンを変える

きっかけを行動に移した。


これまで誰かがいなければ出来なかったことが

1人で出来るようになりました。


自分のタイミングで行動出来る


誰かに委ねていたことが

自分で出来るようになる。


日常の些細な事を

変えることで

行動パターンが変えられる


日常にある

スモールチャレンジ


これまでとは逆のことをすること

変化

変更

変身



スモールチャレンジを繰り返していたら

チャレンジすることへの抵抗がなくなって

いつの間にか

ビッグチャレンジも臆せず行動出来るかも


って、思ってます。


ビッグチャレンジって

叶えたい未来にいる自分

だったりするかもしれないですしね




今まで不便していなかったので

運転するかしないかは

行動範囲を広げるか広げないかは


もちろん

本人次第



多分あやつはやらないw


だけど

運転するかしないかは

別として


あやつを知っているからこそ

練習しただけ

すごいw


ペーパードライバー講習探しただけ

偉いと思うw


自主的に行動したことを

褒めて伸ばしてきたw



やれし〜〜〜w w w