TC ELECTRONICのStereo Chorusを試奏させてもらいました。
岡崎倫典さんや、中川イサトさんもお使いになっている
非常に評判の良いコーラスで、
非常に評判の良いコーラスで、
前々からどんなものか気になっていました。
http://tcgroup-japan.com/TCE/Guitar/SCF/index.html
また、YouTubeにも紹介動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=sSlUUB4u-dc
https://www.youtube.com/watch?v=sSlUUB4u-dc
そもそもコーラスというエフェクターを使ったことがなかったので
他のコーラスがどういうものかはわかりませんが(笑)、
自然な音の揺れで、変なクセもないという印象です。
コントロールはSPEED、WIDTH、INTENSITYの3種類。
試奏したときはよくわからないままいじってましたが(笑)、
後でそれぞれの効果について調べてみました。
だいたいこんなかんじです。
SPEEDがビブラートの速さ、
WIDTHがビブラートの揺れの幅、
INTENSITYはエフェクトのかかりの強さ(だと思います)
試奏したときはよくわからないままいじってましたが(笑)、
後でそれぞれの効果について調べてみました。
だいたいこんなかんじです。
SPEEDがビブラートの速さ、
WIDTHがビブラートの揺れの幅、
INTENSITYはエフェクトのかかりの強さ(だと思います)
思い出してみると、「ああ、こんなかんじだったな」という印象です^^;
アコギで使う場合はうす~くかければ良さそうだなと感じました。
コントロールのレベルでいうと、WIDTHやINTENSITYは
6段階中1~2くらいでいいかもしれません。
さて、肝心のお値段ですが…
34000円くらい。
うーん、ぱっとは手が出ないですね…
そもそも、コーラスの出番自体があるのか?という疑問もあるので
いい使い方をご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてくださいm(_ _)m
そもそも、コーラスの出番自体があるのか?という疑問もあるので
いい使い方をご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてくださいm(_ _)m