10月から小鳥手乗り専門K2Cにお越しいただくすべての仔を少しでも
良い環境でよりリラックスして過ごすために何ができるかを考えて!
・バッチフラワーレメディと巡り合い!
授かったうさちゃんじゅんちゃんのためにとうさぎのしっぽさんの
・『ウサギの応急手当』
・「うさぎの健康と食事」
・「実践うさぎのTタッチ 初級」
「うさフェスタ2011」に2日講習を三昧の予約をし
・テリントンタッチ(Tタッチ)のラビットアソシエイトコースの受講を決め
勉強させていただいております。
「うさフェスタ2011」での
曽我玲子先生の『ウサギの応急手当』いざというときあわてないために!
大変勉強になりました。早速「うさ用救急箱」を設置いたします。
うさぎ用の体温計をゲットしたいです。
林典子先生の「うさぎの健康と食事」
これも大変勉強になりました。
じゅんを迎えたのはもっと「うさぎのことを勉強しなさい。」
ということだったと思います。
越久田活子先生の
「実践うさぎのTタッチ 初級」
ラビットアソシエイトコースを受講中で
越久田先生が直接ご指導くださる。この機会!
まだまだ、もっともっとと思い、受けさせていただいた
この講習、さすが越久田先生だー!と御安心させていただきました。
落ち着かない「じゅん」を
先生がやさしく触れてくださったので、
その後、あごの下に手を置かれるのがイヤだった
じゅんが現在手を添えて体を撫でさせてくれるようになっています。
しっかり勉強していきたいです。
まだまだ修行中です。
バッチフラワーレメディはレベル1が終了
レベル2までこちらも勉強です。
コンパニオンアニマルといわれ人とかかわる小さな動物そして飼い主様
その仔たちに幸せをもらっている私!みんなすこやかに行きたいと思うのです。