今回、第二子は里帰りせずに転勤先で産むことにしました‼︎
決断理由は…
コロナの影響もあり、第一子を産んだ病院は今年いっぱい県外者からの里帰り出産を受け入れていないということ。
他の病院にも聞いてみたら、6月の時点では受け入れているけど夏以降、インフルエンザやコロナがどうなるかでは受け入れることが難しいこともあると言われたこと。
そして何より、実家で父と過ごすことがとてつもなく私には1番のストレスになるということ。
これらを踏まえて、転勤先の群馬県で産むことを決意しました
今は立ち合いどころか、お見舞いも面会も制限されている状況なので…
陣痛がきたら、1人で病院に向かい、陣痛と向き合い、出産、入院、退院を1人でやらねばならないという覚悟を決めて動いています
本当は旦那に、陣痛から立ち合い出産まで一緒に乗り越えてほしいよー
心細すぎて泣く覚悟で産んできます
1人目は立ち合い出産ですごく心強くて…
旦那が帰ってしまったら、
産後のホルモンバランスのせいだと思うけど
寂しくて不安で怖くて1人ベッドで大号泣‼️
生まれたばっかで同室の娘も大号泣‼️笑
…という思ひ出。笑
今回は状況が状況だもんね。
4歳の娘もいるし、コロナだし。
旦那には娘と濃厚な1週間を過ごしてもらおう
タイトルに戻り…
里帰りをしないので、初めて陣痛タクシーを登録してみました
何件か陣痛タクシーを推してる会社はあったけど。
講習を受けていることと、防水シートとタオルを用意してきてくれるタクシー会社を選択。
他の会社はタオル持参が多かった
破水から始まれば、もちろん自宅のタオルを持参するしかないからいいんだろうけど…
タオル1枚も荷物になるかなって。←
今回の産院は大きい病院じゃないから、洗濯機みたいなものはないらしい。。
旦那も仕事しつつ育児と家事は大変だろうから、なるべく洗濯物は極力避け持参したもので済ませたい。←ということは大荷物決定
平日の退院だったら大量の荷物+新生児…ウゲゲ
あとは
市の育児サポートを登録しようかなと…
幼稚園にも預かり保育のこと相談したり、
旦那とも陣痛がきた時の上の子の送迎とか、幼稚園の準備とか、心のケアとか話しておかなければ
あー頼れる人がいないのは本当に辛い
でも協力して乗り切らなければ‼️
赤ちゃんは待ってくれない‼️
今もこんなにグニョングニョン、ドスドスと元気に動いてくれてるから
不安材料は1つずつ潰していくしかない‼️
頑張れ自分‼️‼️