今回、第二子は里帰りせずに転勤先で産むことにしました‼︎


決断理由は…
コロナの影響もあり、第一子を産んだ病院は今年いっぱい県外者からの里帰り出産を受け入れていないということ。


他の病院にも聞いてみたら、6月の時点では受け入れているけど夏以降、インフルエンザやコロナがどうなるかでは受け入れることが難しいこともあると言われたこと。


そして何より、実家で父と過ごすことがとてつもなく私には1番のストレスになるということ。


これらを踏まえて、転勤先の群馬県で産むことを決意しました!!




今は立ち合いどころか、お見舞いも面会も制限されている状況なので…

陣痛がきたら、1人で病院に向かい、陣痛と向き合い、出産、入院、退院を1人でやらねばならないという覚悟を決めて動いていますショボーン



本当は旦那に、陣痛から立ち合い出産まで一緒に乗り越えてほしいよーえーんアセアセ

心細すぎて泣く覚悟で産んできますえーんアセアセ



1人目は立ち合い出産ですごく心強くて…

旦那が帰ってしまったら、

産後のホルモンバランスのせいだと思うけど

寂しくて不安で怖くて1人ベッドで大号泣‼️

生まれたばっかで同室の娘も大号泣‼️笑

…という思ひ出。笑



今回は状況が状況だもんね。

4歳の娘もいるし、コロナだし。

旦那には娘と濃厚な1週間を過ごしてもらおう真顔キラキラ



タイトルに戻り…

里帰りをしないので、初めて陣痛タクシーを登録してみましたグー



何件か陣痛タクシーを推してる会社はあったけど。

講習を受けていることと、防水シートとタオルを用意してきてくれるタクシー会社を選択。

他の会社はタオル持参が多かったアセアセ

破水から始まれば、もちろん自宅のタオルを持参するしかないからいいんだろうけど…

タオル1枚も荷物になるかなって。←



今回の産院は大きい病院じゃないから、洗濯機みたいなものはないらしい。。

旦那も仕事しつつ育児と家事は大変だろうから、なるべく洗濯物は極力避け持参したもので済ませたい。←ということは大荷物決定チーン

平日の退院だったら大量の荷物+新生児…ウゲゲゲローゲローゲロー



あとは

市の育児サポートを登録しようかなと…

幼稚園にも預かり保育のこと相談したり、

旦那とも陣痛がきた時の上の子の送迎とか、幼稚園の準備とか、心のケアとか話しておかなければえーんアセアセ



あー頼れる人がいないのは本当に辛いガーン

でも協力して乗り切らなければ‼️

赤ちゃんは待ってくれない‼️

今もこんなにグニョングニョン、ドスドスと元気に動いてくれてるから笑い泣きラブラブ

不安材料は1つずつ潰していくしかない‼️

頑張れ自分‼️‼️







娘が長い長い夏休みに入りました(笑)
4連休の前日から夏休みスタート。
すでにやる事がなくて困ってますチーン

梅雨もなかなか明けないし…
洗濯物も乾かないし…
ジメジメしてて暑いし…んもぉー‼︎‼︎笑


☆☆☆


先日、少し遅れてしまったけど
戌の日のお詣りに行ってきました。

ちょうど主人も休みだったので
家族みんなで行く事ができました✨


祈祷中は怖かったのかビックリしたのか
娘は主人の膝の上で黙ってお利口さんに座っていてくれましたニコ


お腹の赤ちゃんも大人しかったから
寝てたのか、聞き耳を立てていたのかにやりブルーハーツ


祈祷が終わったので絵馬を。


娘が赤ちゃんの絵を描いてくれました♡
最近やっと手と足を描いてくれるように…
この頭足人がたまらなく可愛いデレデレラブラブ


巫女さんが家族写真も撮ってくれて


お腹の赤ちゃんにも伝わったかな⁇
みんなで楽しみに待ってるからね♡
元気に育って出ておいでーほっこりラブラブ



お利口さんで待っていてくれたので


娘のリクエストでランチに
パスタとプリンアイスを♡

このあと娘は主人にねだり
おもちゃも買ってもらってました救急車リボン

甘々な父ちゃんで良かったねぼけーもやもや






この度、2人目を授かることができました。

現在6ヶ月。



悪阻が1人目に比べて酷くて

入院を勧められましたが、先生と自宅安静と点滴を条件に家に帰ることが許されました。

そのあとは本当に辛かったえーん


主人と娘には迷惑かけたけど、

2人が本当に協力的で感謝しかなかったです。


娘はコロナのこともあり、自粛期間だったけど幼稚園の預かり保育にお願いしました。

主人も娘の朝夕の送迎に、仕事を切り上げて家事全般を引き受けてくれ…文句一つ言わずに悪阻と体調が落ち着くまで支えてくれましたキラキラ

今も支えてくれてますが。笑


今は体調も落ち着き、無理のない程度に動いてます。娘も少し不安定だったけど落ち着いてきたようですぐすんキラキラ


ごめんねとありがとうの日々でした‼︎




そして話は変わり…
お腹がかなり出てます笑い泣き


1人目よりもお腹が出るのが早くて

そしてなんかデカい。。


周りから双子⁇なんて言われます笑い泣き



家系的に、母も姉妹ともみんなお腹は飛び出てくる方なので…仕方ない笑い泣き



今回は+3キロからの妊婦生活なので。

なんとか1人目の体重増加記録を更新しないように気をつけたい‼︎

とはいえ悪阻が終わり、順調に増加中チーン



2人目3人目4人目を生んでる友だちは

皆口を揃えて、なかなか落ちないと言うチーン

体重は落ちても腹回り腰回り太もも回りが落ちないという。。


ただでさえ元々太いのに…くっチーンチーンチーン



なるべく妊婦中の体重管理をしっかりせねば。



まだまだコロナで色々が不安だけど

体調管理に気をつけつつ残りの妊婦生活、

娘と主人と過ごす3人での時間も大切にしていきたいなと思います😊💕