看護師していて、母親になり2年で夜勤を諦めた。息子は生まれた時から、ママっ子でママがいないと寝ない。抱っこしないと寝れない子だった。育児休暇が、終わり夜勤したが、主人が見ててはくれるが子供が泣きつかれるまで2人の根比べな感じで‥。

主人も母性が強いタイプではないので、彼なりの一生懸命が子供には冷たく見える事もあったと思う。
私も冷たく感じ何度離婚しようと思ったことか。
(もちろん、今も公園ですごく子供に優しく対応してる旦那さん見るとモヤっとしますよ)

そんな不安だらけの夜勤
夜勤明けのご機嫌斜めな子供
意思疎通が上手くできない夫婦関係

ストレスがたまり、夜勤をやめた。
通勤時間がかかるので転職した。

それが良かったかはよくわからない。
看護師のスキルもイマイチだし、自信も持てない。
キャリアを築きたいってずっと思ってた。
だから、バリバリ看護師したいと思ってた。
でも、バリバリって何?
キャリアって何?色々問いかけてる。
その先にあるのは、自己満足で家族の幸せに近づくのか?
答えはないけど、そのまま今はパートで働いている。パート先では問題なく働けていると思う。


でも、最近パートの合間に色んな方と会ったり、本を読んだりして思うことがある。

それは、仕事に振り回されすぎる人生で
良いのかということ。
その人それぞれの生き方があるということ。
バリバリ、キャリア、ステップアップ
これらの言葉は魅力的だけど、私が本当に求めているのかなってこと。

今しかない子育て
今しかない30代
今しかない時間
を、次のステップのために上手く使えないかと‥


だから、パートで働く傍ら、
投資をしたり
他のスキルを身に着けたり
子供の教育を考えたり
やっていくと決めた!

だって、正社員かパートの2つしか道はないと思いこんでたけど、他にも可能性はあるのかもしれないと。

また自分のアウトプットにブログ書こう!
読んだ本の記録にもしていこう!

ただ、こんな夢みたいな事を言えるのは旦那さんが働いてくれているからだな。
色々喧嘩もあるけど、感謝の気持ちも忘れずにいなければな。
と、たまにヒステリックになる自分への戒めもわすれずに‥♡