HSCって言葉、

みなさんご存知ですかはてなマーク


私は、さっちゃんの不登校を

どうしてなんだろう…ってキョロキョロ


本やネットで調べたり

ママ友と話をするようになって


この言葉にたどり着きました!!うーん



HSC(Highly Sensitive Child)は、

『ひといちばい敏感な子』という

意味ですニコ



たとえば、


よく泣く

すぐにびっくりする

刺激に敏感(洋服のタグとか)

変化が苦手(クラス替えとか、ね)


こんな感じひらめき電球


子どもの15~20%に見られるそうでガーン

そう考えたら、結構いますよねびっくり



心療内科医の明橋大二先生の著書

「子育てハッピーアドバイス」には


そのチェックリストが23項目

あるんだけどニコ



さっちゃんは、そのほとんどが

当てはまっていたびっくり



あ、だからかーー!!


これまでのさっちゃんの

あんなこと、こんなことが

腑におちました笑い泣き



雷や台風を極端に怖がることキョロキョロ


ディズニーランドのパレードの

光や音を嫌がったことぐすん

アップこんなに楽しいのになんで?って

思ってたDASH!



幼稚園の入園後しばらく泣いていたこと。


小学校の就学時検診で、私から

なかなか離れなかったこと。


アップみんな出来ているのになぜ?って

思ってたあせる



強い正義感

アップ意地悪するとか、絶対に許せないみたい目



空腹になるとかなり不機嫌になることびっくり



豊かな内面世界お願い



ママの顔色や声色に敏感なこと

アップ疲れてる?怒ってる?察知してるびっくり



でもね、

これは、特性であって

病気でも、障害でもないんだってキョロキョロ



だから、治すのではなく、

自分らしさを、伸ばしていこうって

書いてあったお願い



本の中のその言葉に、

私は救われました笑い泣き


大切なのは…


さっちゃんの気持ちを否定しないで

共感するニコ

その子のペースを尊重する目


そういうことひらめき電球



私、これまでねあせる


自分のペースで

自分の都合でぼけー


さっちゃんの気持ちなんて

考えてなかったなぁって反省したガーン



こんな子どもになってほしいって、

こちらの望む姿を

押し付けていたなぁってびっくり



さっちゃんはね、


周りをとても気にする子。

アップ恥ずかしい場面なんて見られたら

トラウマだよねぐすん


ママが無理やり登校させて

学校で泣いたことは、トラウマだったガーン



道徳で、こたえるまでずっとみんなの

注目を集めたことも耐えられなかったねガーン



クラスの誰と誰が仲よし、だなんて

幼稚園の頃から理解してて

アップ高い観察力に驚きびっくり



ママが調子悪いときは

誰より先に、気にかけてくれる

アップ優しくて、細かな心配りできるん

だよねお願い



だからね、

学校のような集団にはいると、


さっちゃんは、


子どもたちの大きな声や

先生の叱る声ムキー


悪口を聞いたり、

いじわるしているのを見たりショボーン


誰かにからかわれたりムキーッ


人前での発表アセアセ


そんないろんな場面に

疲れてしまうんだなぁ…って

理解できたDASH!



え?そんなことって、思う人も

いるよねもぐもぐ


そんなの、当たり前のことでしょって。


そんなんじゃ、これから社会のなかで

生けていけないよって…ガーン


思う人の方が多いのかなぁ…


だけど、


しんどいんだもん、

つらいんだもん

仕方ないんだよね…ぐすん



それはね、

私自身も繊細さんなんだなぁって

気がついたからにやり

さっちゃんの気持ちがわかったぼけー



だからね、

少しでもしんどさが軽くなったら

いいなぁって思ったウインク


らくに生きていけるように、

その特性とうまく付き合っていけるようにアップ


そんな自分を上手にコントロールする

力をつけられるよう、


まずは私がさっちゃんに合った

関わりかたを

考えるようになったんだお願い



それはときに、

甘いって言われたり、


だからさっちゃんがわがままになるって

言われたショボーン



でもね、

さっちゃんの癇癪起こしているとき、


どうしてなんだろう?

何に傷ついたんだろう?って


観察すると見えてくることがあったキラキラ



だから、


ママは味方だよって

寄り添って、

いきたいなぁって思ったんだニコ



「わかってくれた」と感じることが

なにより大切なことだからねドキドキ



そんなさっちゃんとの毎日を

過ごしてきて…

いま思うのはうーん


HSCさん、HSCのお子さんのいるお母さん。


大丈夫だよラブラブ


繊細さや敏感さの中にはね、

その子の個性や輝きがあるんだアップ


つらさやしんどさの中で

無理をしてそれを潰してしまうより、


好きやその子らしさを伸ばしていこうおねがい



さっちゃんは、その豊かな内面世界で、

イラストや小説をかくのが

今とっても大好きでキラキラ



小説に書く言葉は、


私には考えないような言葉や

難しい言葉で溢れているお願い



書きたいことが溢れていて、

パソコンの入力が追い付かない~って


楽しそうに作業している後ろ姿は、



同級生の過ごしている1日とは

違うけれど、


こういういき方もありだよねアップ

今はそう思えているよ照れ


さっちやんは、

私に新しい価値観を教えてくれるキラキラ

そんな存在アップ


子どもたちは、それぞれ

何かを教えるために私のところに

来てくれたんだって、

思っていますお願い



こうちゃんは、優しさと愛ぶちゅー

こはちゃんは、無邪気さとわくわく感キラキラ


ママに教えてくれてありがとうラブ